コンテンツにスキップ

不二硝子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ラッパ食堂 (会話 | 投稿記録) による 2009年5月17日 (日) 16:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{画像提供依頼|本社建物|date=2009年5月}} {{基礎情報 会社 |社名=不二硝子株式会社 |英文社名=Fuji Glass.Co.,Ltd. |ロゴ= |種類=[[…')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
不二硝子株式会社
Fuji Glass.Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 131-0044
東京都墨田区文花2-15-9
設立 1942年12月
業種 ガラス・土石製品
法人番号 1010601015163 ウィキデータを編集
事業内容 医療用ガラス製造
代表者 代表取締役社長 小熊信一
資本金 1億710万円
発行済株式総数 214万2,000株
売上高 連結:24億4,223万7,000円
営業利益 連結:▲778万9,000円
純利益 連結:▲1億8,364万6,000円
純資産 連結:15億1,958万7,000円
総資産 連結:31億5,361万3,000円
従業員数 連結:178名 単独:116名
決算期 3月
主要株主 小熊淳一 111万株 51.8%
主要子会社 常磐硝子
関係する人物 小熊信蔵
外部リンク http://www.silicox.co.jp/
特記事項:各種指標は2008年3月期決算短信のデータ 従業員数は2008年9月期のデータ
テンプレートを表示


不二硝子 (ふじがらす) は東京都墨田区にある会社。

沿革

会社概要

小熊信蔵が個人で硝子工場を創業したのが始まり。当初は小規模なガラスの加工を請け負っていたが、医療品保存にガラスが多用されていることに着目し、1921年アンプル製造を開始した。その後様々な医療品向けガラス製品加工を手がけ現在では国内シェアの3割を占めている。学校向け理科実験用試験管・ビーカーも並行して生産しており、平成期に入ってからは化粧品・健康食品向けガラス容器の生産にも注力している。

工場

本社に併設

関連会社

外部リンク