十三日町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。133.51.71.17 (会話) による 2008年11月6日 (木) 03:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新規作成)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

十三日町(じゅうさんにちまち)は、青森県八戸市地名のひとつ。八戸市の中心市街地。当地域は8世帯、人口15人が居住している。(2008年4月30日現在、八戸市調べ)

地理

八戸市の中心市街地に位置し、チーノ三春屋ヴィアノバなどを中心に商業施設が立地している。表通り(国道340号)であり、八戸市のメインストリートにあたる。北に番町、東に三日町、南に十六日町、西に廿三日町に面している。鉄道の駅はない。

地名の由来

十三日町は市が開かれた日にちに由来している。商人の町として江戸時代から栄えていた。

歴史

産業

商業

出典

外部リンク