山田外美代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山田 外美代(やまだ とみよ、1949年 - )は、「世博奶奶(万博おばあさん)」として知られている日本人女性。

略歴[編集]

1949年石川県に生まれ、5歳の時に瀬戸市に移る。愛・地球博では開催期間の2005年3月25日から9月25日まで185日間毎日通い皆勤を達成した。続く上海万博においても、開幕日の2010年5月1日から最終日の10月31日まで184日間毎日訪れ、現地で「万博おばあさん」の愛称で大人気となった[1]。閉幕日には温家宝首相の演説でも彼女について言及された。

2012年の麗水国際博覧会でも皆勤した[2]。2013年3月には、韓国中部の五松(オソン)市で5月3日から26日に開かれる「2013五松化粧品・ビューティー世界博覧会」の名誉広報大使に任命された。彼女の「美しい生き方」が世界博のテーマにぴったりとして依頼され、委嘱状が3月20日付で同世界博組織委員会から届いた[3]。この他にも台湾での園芸博覧会などに招待されている。

2021年4月5日には東京2020オリンピック聖火ランナーを務め瀬戸市役所付近を走った。

脚注[編集]

  1. ^ 中日新聞:「万博おばあちゃん」皆勤賞 上海で最も有名な日本人に Archived 2010年11月2日, at the Wayback Machine.
  2. ^ メーテレ:「万博おばあちゃん 韓国・麗水万博も皆勤賞
  3. ^ 読売新聞:「万博おばあちゃん」名誉大使に 韓国で5月、化粧品世界博

関連事項[編集]