出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "学習曲線" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2010年2月) |
学習曲線(がくしゅうきょくせん)とは練習量と反応時間の関係を表す曲線である。
RT を反応時間、N を練習量、a 、b を課題によって変わる変数とするとき次の式が成り立つ。

ピロリとアンダーソンはa 、b の実測値をそれぞれ1.40、0.24と求めた。

この式はかなり普遍的に成り立つ。
関連項目[編集]