妙法寺 (山梨県富士川町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙法寺
Myohoji Main Gate Fujikawa Yamanashi.JPG
三門(2014年11月3日撮影)
所在地 山梨県南巨摩郡富士川町
位置 北緯35度32分43.3秒 東経138度25分54.4秒 / 北緯35.545361度 東経138.431778度 / 35.545361; 138.431778座標: 北緯35度32分43.3秒 東経138度25分54.4秒 / 北緯35.545361度 東経138.431778度 / 35.545361; 138.431778
山号 徳栄山(德榮山)
小室山
宗旨 日蓮宗
寺格 本山由緒寺院
本尊 大曼陀羅
創建年 持統天皇7年(693年)
開基 役行者
正式名 徳栄山妙法寺
小室山妙法寺
別称 小室山
札所等 甲斐百八霊場91番
法人番号 1090005005547 ウィキデータを編集
テンプレートを表示
県道が通る総門(2011年11月3日撮影)
三門前(2014年11月3日撮影)
客殿(2014年11月3日撮影)
妙法寺より秋の小室地区を望む。(2014年11月3日撮影)

妙法寺(みょうほうじ)は、山梨県南巨摩郡富士川町小室3063番地にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は徳栄山または小室山。本尊は大曼陀羅。「あじさい寺」、「俳句寺」として有名。小室山妙法寺とも。

沿革[編集]

江戸時代の由緒書に拠れば、前身は持統天皇7年(693年)に役行者による開祖伝承を持つ真言宗寺院であった仁王山護国院金胎寺で、現在でも真言宗寺院であったことを示す笈(おい)が残されている。鎌倉時代の建治元年当時に住職であった善智法印が日蓮と法論して敗れ弟子となり、日蓮宗に改宗するとともに日伝と称した。

戦国時代の永禄年間には甲斐国守護武田氏より寺領が寄進され、諸役免除も得ている。武田氏滅亡後に甲斐国を領した織田・徳川氏や豊臣系大名からも禁制を受けており、寺領も安堵されている。江戸時代には歴代将軍から朱印状を得ている。

  • 1712年(正徳2年) - 総門建立。
  • 1897年(明治30年) - 三門建立。
  • 2000年(平成12年) - 本堂建立。
  • 塔頭として久成院、玄浄院、十如院がある。

現住は83世小倉日教貫首(松本市円乗寺より晋山)。小西法縁。

文化財[編集]

山梨県指定有形文化財[編集]

  • 金銅金具装笈
    木造、金銅金具装の(おい)。笈とは、修験者、山林修行者などが背負って歩くための、仏具、小仏像、衣服、経文などを収納する箱。総高は80.6センチメートル、幅64.0センチメートル、奥行は32.5センチメートル。室町時代の作品で、全体が金銅板で覆われ、上段には取り外し可能な羽目板の扉が付き、表面には彫刻が施されている。正面には大日如来や塔などが表現され、内部には愛染明王、不動明王、蓮華や流水文などが表現されている。内部には7体の安置仏がある。

旧末寺[編集]

日蓮宗は昭和16年(1941年)に本末を解体したため、現在では、旧本山、旧末寺と呼びならわしている。

  • 玄浄院(山梨県南巨摩郡富士川町小室)塔頭
  • 十如山久成院(山梨県南巨摩郡富士川町小室)塔頭
  • 勧学山菊盛寺(茨城県東茨城郡大洗町磯浜)
  • 立開山教信坊(小美玉市上吉影)
  • 久法山妙長寺(南アルプス市上八田)
  • 恵光山妙定寺(南アルプス市芦安芦倉)
  • 香岸山道昌寺(南アルプス市藤田)
  • 長延山生善寺(南アルプス市鮎沢)
  • 妙洞山青柳寺(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町)
  • 青柳山法長寺(山梨県南巨摩郡富士川町青柳町)
  • 光由山本浄寺(山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺)
  • 妙延山法寿寺(山梨県南巨摩郡富士川町小林)
  • 顕宝山妙諸寺(山梨県南巨摩郡富士川町小林)
  • 勇猛山玉全寺(山梨県南巨摩郡富士川町小室)
  • 妙石山懸腰寺(山梨県南巨摩郡富士川町小室)
  • 仙洞山妙楽寺(山梨県南巨摩郡富士川町高下)
  • 仙宮山延寿寺(山梨県南巨摩郡富士川町高下)
  • 鷹下山妙祐寺(山梨県南巨摩郡富士川町高下)
  • 高運山妙林寺(山梨県南巨摩郡富士川町高下)
  • 仙妙坊(山梨県南巨摩郡富士川町高下)
  • 法養山隆運寺(山梨県南巨摩郡富士川町平林)
  • 法王山徳林寺(山梨県南巨摩郡富士川町平林)
  • 清水山妙題寺(山梨県南巨摩郡富士川町平林)
  • 泉湧山徳楽寺(山梨県南巨摩郡富士川町平林)
  • 薬王山長命寺(山梨県南巨摩郡富士川町平林)
  • 法昌山妙成寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 真如山寂光寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 徳行山経王寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 千秋山蓮久寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 千光山妙台寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 真龍山感応寺(山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢)
  • 顕宝山妙森寺(山梨県南巨摩郡富士川町長知沢)
  • 妙光山清普寺(北杜市明野町浅尾新田)
  • 身栄山外良寺(山梨県南巨摩郡早川町奈良田)
  • 妙龍山法雲寺(山梨県南巨摩郡早川町湯島)
  • 薬湯山蓮定寺(山梨県南巨摩郡早川町湯島)
  • 常栄山東林寺(笛吹市芦川町上芦川)
  • 芦川山大乗寺(山梨県西八代郡市川三郷町下芦川)
  • 福島山善宗寺(松原市田井城)

交通アクセス[編集]