ファイル:Aquilegia flabellata var. pumila ミヤマオダマキ(深山苧環)礼文島 6250207.JPG

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

元のファイル(2,288 × 1,712 ピクセル、ファイルサイズ: 794キロバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

概要

解説
English: Aquilegia flabellata var. pumila
日本語: ミヤマオダマキ(深山苧環)礼文島
日付
原典 松岡明芳
作者 松岡明芳

ミヤマオダマキ(深山苧環)は、キンポウゲ科オダマキ属の多年草。北海道~中部地方以北、南千島から朝鮮北部、樺太に分布する高山植物である。園芸品種として改良されたものが山野草として栽培されるが、高山性のものとしては栽培しやすい方である。

根は太くてまっすぐに下に伸びる。葉は根出状に数枚出る。それぞれ二回三出複葉で、一回目の枝ははっきり出るが、二回目はごく短く、小葉は互いに集まる。小葉は扇形、薄くて淡緑色、表面は粉を吹いたようになる。

茎は高さ10~25cmほど、花期は6~8月で先端に数輪の花をうつむき加減につける。花は青紫色、萼片は広卵形で傘状に開き、花弁は円筒形にまとまって付き、先端はやや白っぽく、基部からは萼の間を抜けて距がのびる。

果実は袋果で、五本の先のとがった筒を束ねたような姿で上を向く。

和名の由来は、苧環という紡いだ麻糸を丸く巻く道具が花の形に似ていることから付けられた。

ライセンス

この作品の著作権者である私は、この作品を以下のライセンスで提供します。
w:ja:クリエイティブ・コモンズ
表示 継承
このファイルはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植ライセンスのもとに利用を許諾されています。
あなたは以下の条件に従う場合に限り、自由に
  • 共有 – 本作品を複製、頒布、展示、実演できます。
  • 再構成 – 二次的著作物を作成できます。
あなたの従うべき条件は以下の通りです。
  • 表示 – あなたは適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。これらは合理的であればどのような方法で行っても構いませんが、許諾者があなたやあなたの利用行為を支持していると示唆するような方法は除きます。
  • 継承 – もしあなたがこの作品をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品とこれと同一または互換性があるライセンスの下に頒布しなければなりません。

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

25 6 2006

1f5342ad9749635629bd41b097b396288f112dbd

813,336 バイト

1,712 ピクセル

2,288 ピクセル

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2010年10月5日 (火) 03:122010年10月5日 (火) 03:12時点における版のサムネイル2,288 × 1,712 (794キロバイト)松岡明芳{{Information |Description={{en|1=Aquilegia flabellata var. pumila }} {{ja|1=ミヤマオダマキ(深山苧環)礼文島}} |Source=松岡明芳 |Author=松岡明芳 |Date=2006.6.25 |Permission= |oth

以下の​ 2 ページがこのファイルを使用しています:

グローバルなファイル使用状況

以下に挙げる他のウィキがこの画像を使っています:

メタデータ