ヒノオビクラゲ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒノオビクラゲ属
ヒノオビクラゲ
分類
: 動物界 Animalia
: 刺胞動物門 Cnidaria
: ヒドロ虫綱 Hydrozoa
: クダクラゲ目 Siphonophora
: ヨウラククラゲ科 Agalmatidae
: ヒノオビクラゲ属 Marrus
学名
Marrus
Totton, 1954[1]
タイプ種
Marrus antarcticus Totton, 1954[1]

ヒノオビクラゲ属(ヒノオビクラゲぞく、学名 Marrus)はクダクラゲ目ヨウラククラゲ科の分類群の一つ[2]。他のクダクラゲ同様、それぞれが役割を持つ個虫からなる群体を形成する。トットン (Totton) により、3種を含む属として1954年に記載された[1]

狭義のヨウラククラゲ科は雌雄同体であるが、本属はヒノオビクラゲを除いては雌雄異体である。これはカツオノエボシなどの基底的なクダクラゲ類に見られる形質であり、本属をヨウラククラゲ科から外す場合もある[3]

分類[編集]

以下の4種が知られている。

  • Marrus antarcticus Totton, 1954
  • Marrus claudanielis Dunn, Pugh & Haddock, 2005 - 2005年にケイシー・ダン (Casey Dunn) らにより、カリフォルニア州モントレー湾から報告された[4]
  • Marrus orthocanna (Kramp, 1942) ヒノオビクラゲ - 発見当初はクランプ (Kramp) によってオオダイダイクダクラゲ属の一種 Stephanomia orthocanna として報告されていた[1]
  • Marrus orthocannoides Totton, 1954 - 泳鐘に筋肉を欠く部分が存在しないことで他種と区別できる。本属から外す見解もある[4]

出典[編集]

  1. ^ a b c d Mapstone, Gillian M.; Arai, Mary N. (2009). Siphonophora (Cnidaria, Hydrozoa) of Canadian Pacific waters. Ottawa: NRC Research Press. pp. 117–121. ISBN 978-0-660-19843-9. https://books.google.co.jp/books?id=8epLkhYnBGYC&pg=PA117&redir_esc=y&hl=ja 2011年10月2日閲覧。 
  2. ^ Mapstone, Gill (2004年). Schuchert, P.: “Marrus Totton, 1954”. World Hydrozoa database. World Register of Marine Species. 2012年10月13日閲覧。
  3. ^ Mapstone GM (2014). “Global Diversity and Review of Siphonophorae (Cnidaria: Hydrozoa)”. PLoS ONE 9 (2): e87737. doi:10.1371/journal.pone.0087737. 
  4. ^ a b Dunn, Casey W.; Pugh, Philip R.; Haddock, Steven H. D. (2005). Marrus claudanielis, a new species of deep-sea physonect siphonophore (Siphonophora, Physonectae)”. Bulletin of Marine Science 76 (3): 699–714. http://www.brown.edu/Faculty/Dunn_Lab/assets/Dunn-etal2005_Marrus.pdf.