ノート:SEOポイズニング

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

検索エンジンスパム と分ける必要はありますか?[編集]

利用者:BitX会話 / 投稿記録氏によってこの頁が立項されましたが、類似する概念を扱う検索エンジンスパムが既に存在します。英語版においてもen:SEO poisoningen:Spamdexingにリダイレクトされており、この記事は似たような内容の扱われている書きかけ記事に見えます。

もし分ける必要がないが存在を知らずに立項された、などであれば統合を行うべきかと思うのですが如何でしょうか。(現時点では統合提案は行いません) --Hina会話2017年10月18日 (水) 18:52 (UTC)[返信]

「SEOポイズニング」に対しては小学館からの言及もあり、Wikipedia:独立記事作成の目安は満たすのではないでしょうか。--BitX会話2017年10月19日 (木) 12:27 (UTC)[返信]
ありがとうございます。辞書辞典の類は三次資料とみなすという意見がある(ex)のでそれを理由に出来るかは怪しいですが、特筆性のある事項であることは確かでしょう(McAfeeのブログでだって触れられてますしね)。しかし、SEOポイズニングと呼ばれる事柄のうち、いわゆるマルウェア等に関わるのはその一部であり、検索エンジンスパムにかかれているようなことも含まれることがあります[1]。また、逆も然りかも。(そもそも検索エンジンスパムって言葉を聞くことそう無い気もしますね。)
Wikipedia:ウィキペディアは辞書ではありませんにおいて、Wikipediaでは「類義語: 重複記事は統合すべきです。」とされています。これは類義語では無いのでしょうか。そう思ったのがこの問題定義のきっかけです。英語版においてこれがリダイレクト化されているというのは正にその証拠なのではないでしょうか。
検索エンジンスパムにこの頁に述べられているような内容を充実させるべきなのかな……と思ったのですがどうなのでしょう。(ただ英語版のen:Spamdexingにおいても触れられていないようなのですが) 例えば差別化出来る点があるのであればそれこそ本文中に明記すべきでしょう。
もし私の考えを180度がらっと変えられるような主張があるのであれば是非お待ちしています。--Hina会話2017年10月19日 (木) 16:51 (UTC)[返信]
ご意見を拝読いたしました。この記事を統合にしたいと思います。この記事はリダイレクトにしてもよろしいでしょうか。--BitX会話2017年10月20日 (金) 07:14 (UTC)[返信]

当該ページが実質的にBitXさんの初版のみなので日も浅いので特に告知もなしに進めてしまって大丈夫そうですね。リダイレクト化してしまって構わないかと。後はお任せしますね。 Hina会話2017年10月20日 (金) 08:37 (UTC)[返信]

ありがとうございます。先ほどリダイレクト化しました。お手数をおかけし、申し訳ございませんでした。--BitX会話2017年10月20日 (金) 08:40 (UTC)[返信]