コンテンツにスキップ

ノート:Radio Moscow

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除荒らしは止めてください どじっこめろーねTalk/Cont/Old Name2006年1月9日 (月) 07:12 (UTC)[返信]

このページをoddmakeと名乗る人物が不法に削除したために保護しました。

??。いちいち単独ページで扱い必要はないのに(ロシアの声で扱えばいい)。あとWikipediaのルールを知らないのに不正おばわりするのは中傷そのもの。 どじっこめろーねTalk/Cont/Old Name2006年1月3日 (火) 07:12 (UTC)[返信]

ロシアの声へのリダイレクトで何の問題が?[編集]

Google検索によると、日本語での"Radio Moscow"の検索結果は僅かに224件、日本語での"モスクワ放送"の検索結果は22700件、記事の内容によるとRadio Moscowはモスクワ放送の言い替えだそうですね。これは日本語として広く流布している順序を考えるとモスクワ放送へと移動すべきということになるかと思います。さて、既にモスクワ放送は「ロシアの声」へのリダイレクトになっています。「Radio Moscow」=「モスクワ放送」->「ロシアの声」なら、「ロシアの声」にリダイレクトするのが良いのでは。そして「Radio Moscow」へ書きたい内容があったら「ロシアの声」へと書けば良い。--Oddmake 2006年1月3日 (火) 07:16 (UTC)[返信]

モスクワ放送にできない[編集]

本来なら題名を「Radio Moscow」ではなく「モスクワ放送」にするつもりでしたが「モスクワ放送」にすると「ロシアの声」になるんですよ。だいたい他のHPではモスクワ放送に詳しく書かれていないのは事実、ロシアの声の関係者に許可をもらってやっているんですよ。それを妨害している管理人を最悪の管理人と見なします。

日本語が読みづらいのですが、補完して読みますね。「モスクワ放送で書きたかったがリダイレクトになっていて書けなかったのでRadio Moscowという記事項目を新規作成して書いた。他のWebサイトではモスクワ放送について詳しく書かれていないという事実がある。自分は『ロシアの声』の関係者に許可をもらって書いている」で良いですか。
まず説明しますと、モスクワ放送で打つとがロシアの声の記事に転送されるのは、モスクワ放送はロシアの声の前身であり、ロシアの声の記事の中で説明されるべきだからです。Wikipediaではリダイレクトと言う方法を用いて複数の記事検索結果をひとつの記事に統合する工夫があって、それが用いられているわけです。だから、「モスクワ放送」で書きたい記事は思う存分「ロシアの声」の中で章を設けて触れればいいのであって新たに記事を新設する理由はありません。ロシアの声の関係者に許可をもらっているかどうかは記事を新設する理由にはなりません。あと、許可をとっているとありますが、Wikipediaで記事を執筆する際にはGFDLへの準拠などの基準を満たすことも条件になりますので、投稿した時点で(後の編集の結果や統合などの手続き等で)自分の書いた記事が結果として消えてなくなる可能性があることは同意したものと見なされることも承知おきください。
あと、WikipediaにはWikipediaのルールや慣例があって、執筆者にはそれに従って他の編集者とコミュニケーションをとって協同作業で執筆してもらいます。よくWikipediaの管理のこともわからないのに徒に管理者を最悪などと誹謗し満足なコミュニケーションをとれないようでは、Wikipediaから退場願うことになりますがよろしいですか?--Oddmake 2006年1月3日 (火) 10:08 (UTC)[返信]

72時間待ちましたが反論がありませんでしたので、ノートでの合意形成が行なわれたと見做しredirect化への変更を行ないます。--Oddmake 2006年1月6日 (金) 10:17 (UTC)[返信]