ノート:R-30 (ミサイル)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の提案[編集]

他の項目に合わせ、制式名称に移行することを提案します。R-30_(ミサイル)R-30_(弾道ミサイル)3M30などが思い浮かびますが、どれが適切でしょうか。--ПРУСАКИН 2006年12月18日 (月) 18:20 (UTC)[返信]

こちらでもダスビダーニャ。en:Blava (missile)ru:Булава (ракета)なので、ブラヴァー (ミサイル)(ブラーヴァ?)でいいんじゃないすか、他国語版に合わせて。--Ucheniitza 2007年1月7日 (日) 04:50 (UTC)[返信]
「ブラヴァー」で、コサックやウクライナの大統領なんかが持っている棍棒みたいなもののことです。私も持ってる(笑)
「ブラヴァー」という愛称でページ名を立てることそれ自体には反対はしないのですが、ただ、他のソ連・ロシアのミサイルが(NATOコードネームのものを除き)すべて型式番号で項目が立てられていること、愛称は重複するものが多数あること(ブラヴァーは知りませんが、マラヒートとかグラニートという愛称を持つミサイルはいくつもある)、などから、全体の統一性を考え上記のような提案を行いました。--ПРУСАКИН 2007年1月10日 (水) 15:03 (UTC)[返信]
了解しました。統一性があるほうが良いので自分の提案は取り下げ、R-30_(ミサイル)を支持します。ロシア語版でも括弧の中は(ракета)なので「弾道」はいらないと思います。
ノート:R-39 (ミサイル)に英語圏の方が「ラテン文字じゃなくてキリル文字を使えば」という意見を寄せていまが、日本語版での統一性を打ち出すほうがいいと思います--Ucheniitza 2007年1月10日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
日本語ではローマ字は使われるもののキリル文字は使われませんから、ウィキペディアの日本語版利用者がキリル文字を読むということを前提とするのには無理があり、R-39の方の提案は却下でしょう。こちらはR-30_(ミサイル)の方向で検討しましょう。海軍の兵器システムとすれば3M30なども考慮に入るかと思いましたが、純粋にミサイルとして捉えればR-30でよいでしょう。--ПРУСАКИН 2007年1月10日 (水) 16:21 (UTC)[返信]
Wikipediaに限らず日本語環境でキリル文字を入力して検索ってのはちょっと現実性に欠けるので、そこは妥協してラテン文字で押して良いと考えます。ブラヴァー (ミサイル)は魅力的ですが、名前を流用してしまう可能性があるロシアのミサイルですから、予防的なことも考えてR-30で良いでしょう。--open-box 2007年1月15日 (月) 16:56 (UTC)[返信]
「名前を流用してしまう」ですか(笑)確かに(笑)
皆様のご同意を得られましたので、R-30_(ミサイル)に移動し、必要な修正を行いました。議論への参加、ご意見ありがとうございました。--ПРУСАКИН 2007年1月16日 (火) 15:46 (UTC)[返信]