ノート:PHS/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

本文中「高度化PHS」の章を高度化PHSに分割し、その他所要の記述調整をすることを提案します。本文が32kバイト超なのと、W-OAM開始など、丁度良いと考えます。--Willpo 2006年3月6日 (月) 02:07 (UTC)  
賛成です。これ以上本文が長くなるのはどうかと思いますし、自分もそうなればいいなと思っていました。--ゴリラッパ 2006年3月7日 (火) 11:06 (UTC)

Wikipedia:記事の分割と統合に基づき、分割執行致しました。両項目ともに、引き続き他の加筆調整もおねがいします。--Willpo 2006年3月17日 (金) 17:17 (UTC)

初の定額制モバイルデータ通信サービス[編集]

DDIポケットがAirH"を開始する以前の2000年3月に、アステル四国とアステル北海道が、自社エリア内のみで制限付きながら定額データ通信サービスを提供していました。

具体的な制限など詳細についてご存知の方があったら加筆をお願いします。

--124.25.183.67 2006年7月1日 (土) 01:39 (UTC)

へぇボタン型W-SIM端末[編集]

>また、PHS無線通信部分を切手サイズにまとめたW-SIMにより無線通信技術を持たない会社の新規参入が容易になった為、固定電話機型端末やへぇボタン型端末など多種多様な端末が登場する可能性がある。

の「へぇボタン」型W-SIM端末について、リバート合戦になりそうなのでソースを提示します。 ウィルコム、PHS MoU総会でW-SIMの魅力を世界にアピールの一番下右側のW-SIMを使った端末(ジャケット)の案の上から二段目左端のToysの一案です。まあ個人的には特別扱いするほど面白い案では無いと思いますが、事業者の正式発表案に有る物の一つを無記名無条件で削除されるのも問題が有るだろうと差し戻させていただきました。ソースが無いとの事でリバートされましたので納得いだだけましたなら幸いです。みっとし 2007年1月15日 (月) 13:32 (UTC)

あの文章の中にあえてへぇボタン型端末を入れる意味は?文脈がかなり不自然に見えるのですが。あれはシムスタイルの自由度を誇張するための極端な例でしょう。おもちゃなどに取り入れることが可能と説明するのはいいがここであえてヘぇボタンを出す意味がわからない。固有名詞は不適切でしょう。--ゴリラッパ 2007年1月15日 (月) 14:22 (UTC)
私も分からない。単に極端に面白さを狙ってる例としか思えない。でも、そういう理由無しに削除されるのは変ですので、もし削除したいのであれば、一度戻してから、正当な理由を述べて削除し直してはどうですか?みっとし 2007年1月15日 (月) 14:28 (UTC)

中国でのPHS契約者数について[編集]

契約者数自体の明確なソースが見あたらない(サーチナではモニター調査における保有台数の傾向を述べるに止まっている)ので、とりあえず表現を変えておきます。--Willpo 2007年2月6日 (火) 14:41 (UTC)

どうも、PIMカード採用や、中国の日本からのPHS用半導体の輸入禁止措置で、端末出荷数の減少の頃の古いソースしか出て来ないようですね。[1]での加入者数の伸び悩みの方が新しいソースのようです。しかしこれは四半期単位では減少はしてないようですし……根拠無しなのでしょうか?みっとし 2007年2月6日 (火) 19:29 (UTC)
そもそもサーチナの情報の文面自体が「激減」とか「噂」とかなっている時点でソース自体がNPOVやVに当たる嫌いはありますが、少なくとも頭打ちになっているとは検証できる(かもしれない)ので。--Willpo 2007年2月9日 (金) 08:07 (UTC)
あ済みません、これソース欲しいです >中国の日本からのPHS用半導体の輸入禁止措置{要出典} --Willpo 2007年2月9日 (金) 08:10 (UTC)
うろ覚えだったので探して見た所、これの『●京セラ(6971)は23日、日本の農産品セーフガード暫定発動に対抗して、中国政府が日本から中国への携帯電話・PHS輸出に100%の特別関税を課したのを受けて、7月初旬から中国向けPHS部品の国内生産を中止したことを明らかにした。PHSについては中国政府は完成品だけでなく、基幹部品についても特別関税を課す措置をとったため、高関税で輸出を続けるのは難しいと判断した。中国の特別関税によって自動車やエアコンの対中輸出は止まっているが、部品の輸出停止が明らかになったのは初めて。京セラは中国向け部品の生産を、今年末にも現地生産に切り替える方針。』という記事の記憶の様子。これを上の方だけ読んで2005年の事と勘違いしてた様子。今回下まで読んだら、2001年の事となってるので、今回の話とは無関係ですね。さらなるデマの元になってしまって済みません。みっとし 2007年2月9日 (金) 10:45 (UTC)

ドコモPHSに関して[編集]

2006年12月時点で53万、月3万減ペースで考えると18ヶ月になりますが、月6万減ペースで考えると9ヶ月になりますので、2007/3Q終了には間に合うと思われます。FOMA(64Kbps定額制)への@FreeD巻き取りも進むと思われるので、WP:NORとしてコメントアウトしました。--Willpo 2007年2月6日 (火) 15:10 (UTC)


外部ページに関して[編集]

特定のページへの外部リンクについて緩い編集合戦が続いていているのですが、どうにかならないですかね? そもそも必要なのでしょうか?--Masamic 2007年10月8日 (月) 05:19 (UTC)

次世代PHSとWiMAXの提供価格[編集]

免許付与・事業化計画もまだなのに時期尚早のためコメントアウト。詳細はコメントを参照。--Willpo 2007年11月22日 (木) 12:39 (UTC)

次世代PHSへの一部転記(実質分割)提案[編集]

本文中「次世代PHS (XG-PHS)」の項を、次世代PHSに一部転記(分割先がリダイレクトとして既存のため。実質は分割と同等)し、その他所要の記述調整をすることを提案します。2.5GHz免許認定がされたことから、事業化に向けた計画が現実的なものとなったため、丁度良い契機と考えます。--Willpo 2008年1月9日 (水) 14:06 (UTC)

分割には賛成しますが、記事名はどうしましょうか? ARIB STD-T95でも、「この標準規格は、次世代PHS(Next Generation PHS)と呼ばれるシステムを日本で実現するためのものである。」と書かれていますから、日本語としては「次世代PHS」の方が良いんでしょうかねぇ? ウィルコムは「XGP」って略称で広報してますが、これが国際展開を目指した名称なのか「W-OAM」のようにウィルコムのサービス名称なのかが分からないですが。今現在としては総務省の使ってる「次世代PHS」の記事名に分割しておいて、国際展開やウィルコムのサービス開始に合わせて、改名なり別記事なりにするって話で良いのでしょうかねえ? --みっとし 2008年1月10日 (木) 13:22 (UTC)
遅くなりました。一応高度化PHSW-OAMは別記事になっているので、同様に、今回の分割先は次世代PHSにして、ウィルコムのサービスが現実化しだい、そのサービス名の項目を作るか、そのサービス名の項目から「次世代PHS」にリダイレクトすれば良いかと思います。ただし、「次世代」と言うのが時間的要素を含む非永続語なので、長期的には少し考える必要がありそうです、が、次世代DVDがあるので取り敢えずは良しとしたい所です(次世代機)。名称の拠り所はARIBは総務省等の公的文書で良いでしょう。--Willpo 2008年1月23日 (水) 13:32 (UTC)

分割再提案[編集]

PHSの記事中から、「次世代PHS」に関する内容をXGP(または、正式名称であるeXtended Global Platform)に分割。ウィルコムが提供しているサービスとしては、WILLCOM CORE XGPがありますが、ウィルコムのサービスとしてではなく、全体的な視点からXGPとは何かを記事にすべきであることと、「次世代PHS」という名称が使われなくなっているという観点からも、別途記事にしてそのあたりのいきさつも明記出来る環境が必要と思われます。ご意見よろしくお願い致します。--116.82.152.66 2009年11月29日 (日) 10:55 (UTC)

XGPはen:XGP(6国語版でXGPとして作成)やen:ATI XGPのように多義的なので、XGPは曖昧さ回避(もしくは暫定的にリダイレクト)とすることが好ましいです。--Lalalat 2009年11月30日 (月) 12:27 (UTC)
「次世代PHS」に関する内容はeXtended Global Platformに分割、XGPは暫定的にリダイレクトがよいと思います。日本語版では曖昧さ回避は早計かと。--Longlongtea 2009年12月5日 (土) 03:22 (UTC)
特に異論もないようでしたので、「次世代PHS」に関する内容はeXtended Global Platformに分割しました。Longlongtea 2009年12月22日 (火) 17:24 (UTC)

PHSの現状について[編集]

「内線コードレス電話の子機として」という発想で作られたPHSですが、2000何年かで家庭用親機はすべて製造終了になってしまっています。どこかにその旨書いた方がいいと思います。私自身は最後の親機の製造終了が何年かデータを持ち合わせていないのですが。 --A-saitoh 2010年2月4日 (木) 06:59 (UTC)

表現改変荒らし報告[編集]

[2] のIP 122.249.84.181 による編集で、単なる文体修正の範囲を超えた不適切な表現改変(かえって読みにくくなる、わかりにくくなる、意味・ニュアンスが変わるなど。「稚拙」と指摘しておきながら、より稚拙な文章表現に改変)が行われていたのを概ね復旧しました。--Willpo会話2018年10月18日 (木) 01:52 (UTC)

コメント とにかく「稚拙」…。「2018年3月31日をもって終了」と「2018年3月31日に終了」では文意が変化することさえ理解してないようです。--Willpo会話2018年10月18日 (木) 03:07 (UTC)
コメント 特徴として、例「中国では」(格助詞 で、係助詞 は)を「中国」(係助詞 は)に置換したがる一定の不適切文法の特徴が見られます(これは、口語体の用法です。当然ウィキペは文語体採用ですので、不適切。参考まで)。今後の荒らしの参考まで。--Willpo会話2018年10月18日 (木) 04:25 (UTC)
コメント 結論から言うと、「(元々の文章が)癖のある文章で読みにくかった」のが「(荒らし編集により)さらに変な独自の文法に基づく修正でさらに意味が通りにくくなったり意味合いが変化した」と言う感じです--Willpo会話2018年10月18日 (木) 04:35 (UTC)