ノート:Microsoft Copilot

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事そのものについて[編集]

英語版WikipediaではBing AIについてMicrosoft Bingのページ内に記載している。また、Microsoftはそもそも「Bing AI Chat」という名称を使っておらず、「新しいBing」などといった呼び方をしている(これは英語版Microsoft公式も同様)。また、多くの日本語記事でも「Bing AI」と表記されており、Chatをつけている記事を発見することは私の検索能力では不可能でした。

よって、Bing AI Chatに関する記事をMicrosoft Bing内に移動するか、記事の名称変更を提案します。--Namiten会話2023年5月7日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

Namitenさんの提案に対する反論と自己批判
 Bing AI Chatは、Bingの検索画面で利用できる”生成AI”であり、ブラウザというカテゴリーに属するMicrosoft Bingのページ内に記載するのは不適切だと感じております。Bing AI Chatは、旧来のBingと全く異なり、GPT-4を搭載しています。こういった特徴は、旧来のBingとは異なるものであり、独立した記事として扱うべきだと思います。Microsoftは、「新しいBing」という呼び方をしているのは事実ですが、それはBing AI Chatを含むBing全体のリニューアルを指しています。英語版Microsoft公式サイトでは、「AI-Powered Copilot for the Web」あるいは端的に「Copilot」と紹介しており、Bing AI Chatもその一部として説明されています。
 例えば、「GPT-4を搭載したBingのAIチャット機能を使う方法」などが挙げられます。こWeb記事と映像で最も注目すべきは、かの”Google Chrome”でも「Bing AI Chat」が使えるという驚くべき事実です。これは、GitHubの開発者Sunghyun Cho氏が開発した” bing-chat-for-all-browsers”という技法を元に世界中のユーザーに提供されている拡張機能” Bing Chat for All Browsers”を用いるものです、GitHubどころか、Microsoft社自身も、GAFAMの中でも強大な競合相手の一つであるApple社にもBing AIを提供しています。
 ご批判ご忠告を受け入れるとしても、”Bing”の項目へ移すことは、下記の通りカテゴリー・エラーになってしまうので、記事項目名称変更が相応しいとご提案致しますが如何でしょうか?最近は、Microsoft社サイドは、「生成AI」を搭載したすべてのMicrosoftサービスを「Microsoft Copilot」、あるいは端的に「Copilot」という名称に統一しようとしているように見受けられます。この点は重要なのですが、2023年3月当時、Wikipediaに新項目「Bing AI Chat」を立ち上げた時は、「Copilot」という名前は知ってはいたものの、「Bing AI Chat」が不正確な呼称であり、Microsoft社サイドが世界戦略として「Copilot」というワードとコンセプトを掲げているということに、中途半端な理解しかありませんでした。
 以上のような理由から、本記事は独立した項目・記事として扱べきであり、また、カテゴリーとしては「生成AI」の項目に分類されるべきであると考えます。また、過去の未熟な記事作成によって不正確な呼称が使用されたことについても反省し、記事名称変更を提案します。提案された名称としては、「New Bing」「Bing AI」「Bing Copilot」「AI-Powered Copilot for the Web」が適切だと思いますが、議論を重ねて決定されるべきでしょう。今後、より正確で適切な情報を提供するために、引き続き努めてまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。--Beyond Einstein会話2023年5月8日 (月) 04:33 (UTC)[返信]
なるほど。背景を詳しく教えてくださりありがとうございました。記事の名称変更に関しては、Microsoftが明確な名称を使用していないので、議論を重ねるべきでしょう。単純に、現在は「Bing AI」をはじめとする名称で他の記事でのショートカットの作成ができません。転送設定を速やかに導入することが望まれます。--Namiten会話2023年5月8日 (月) 04:49 (UTC)[返信]