コンテンツにスキップ

ノート:I.V.

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「元々はX JAPANとして製作された楽曲ではなかったが」の記述について[編集]

マイスペースなど様々なメディアで発言しているとおっしゃりますが、チェックしてもそのような発言は見つかりませんでした。少なくともマイスペースでそうだと断定できる発言はしていないと思います。 メディアを見直してみた限り、製作に至る経緯としては

SAWIVのテーマ曲のオファーが来る→X JAPANでやろうと決意する→過去のSAWシリーズを見る→製作

だと思います。X JAPANとして製作した曲でないとおっしゃるなら、それが確認できる具体的なソースをあげてください。 事実が検証できないのならWikipediaに載せることはできません。

あと、「少しは出典を求める前に自分で調べましょう」というコメントがありましたが、検証できる出典を示すのはその記述を書いた人の義務です。その義務を人に押し付ける発言であることを自覚してください。「Wikipedia:検証可能性」を熟読することをおすすめします。

最後に、他の執筆者に何かを伝えたいときは、コメントアウトで記事の中に言葉を埋め込むのではなく、ノートを使いましょう。他の人が見られない(あるいは見にくい)状態での議論は健全ではありません。 --西崎渉 2008年2月20日 (水) 01:20 (UTC)[返信]

少し私の解釈が拡大過ぎたのかもしれませんね。私としてはSAWの前のインタビューなんかから「カタコンベのオファーの後にSAWのオファーが来る→製作期間が短すぎる→TOSHIとの「Without you」の製作→X JAPANでできるのでは?→現在のTOSHIのキーに合わせていないができるかもしれない→X JAPANでもできた」とも考えていました。
現状だと、西崎さまの解釈の方がより正確(と言っても真実を知るのはYOSHIKIだけですが)かと思われますので、できればわかりやすく修正していただければ幸いです。--HayaKuwa 2008年3月1日 (土) 08:30 (UTC)[返信]

忙しくて返信が遅れてしまい、すみません。 X JAPANのトークライブを見直したところ、YOSHIKIが「ご飯をHEATHとPATAで食べに行って、その次の次の日から作ったんです。それまではI.V.の影も形もなかった。」と発言していました。 これにより、この記述は掲載するべきでないと思いますので削除します。 HayaKuwaさんは「真実」を書こうとしているかもしれませんが、Wikipediaに掲載できるのは、事実であると検証できる事項です。自分で真実だと信じていても、確認できるソースがないことは書けないことにご注意ください。--西崎渉 2008年3月18日 (火) 02:53 (UTC)[返信]