ノート:F-15J (航空機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


出典の明記[編集]

この項目の初版執筆者は、出典の明記をお願いします。--まるゆ 2011年10月30日 (日) 04:53 (UTC)[返信]

長期にわたり出典の提出が無い部分を削除しました、復帰される方は出典を提示の上復帰をお願いします。--まるゆ 2011年12月21日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

どさくさにまぎれて出典の付いた部分も好き勝手に消したようなので差し戻しました。それより、2011年11月とか12月に貼られたものを「長期にわたり」とは言いませんね。そもそも、出典の付け方自体が荒らしに見えますね。具体的な疑問点の指摘がなければ、出典タグを剥がしたいと思います。--uaa 2011年12月21日 (水) 11:42 (UTC)[返信]
元記事であるF-15 (戦闘機)に対して、2009年6月から情報源の提示を要求するタグがはられているため、長期にわたる物と判断しました、出典が付いている物に関しては、文章として成立しない部分はあえて削除しました。では、出典を提示の上復帰をおねがいします。--まるゆ 2011年12月21日 (水) 17:38 (UTC)[返信]
どこを見たら「2009年6月から」なんて言えるんですか?「文章として成立しない部分」という解釈共々あなたの勝手な判断なので差し戻します。個人的には、あなたの言動の方が意味不明だと以前から思ってます。ところで、出展の脚注がない部分に尽く出典を貼ってるようですが、「参考文献」の節の資料を検証した上でのことですか?この記事には参考文献が多数示されており、脚注がないというだけでは「出典のない記述」とは言えません。何れにせよ早計な削除としか見えないので、「参考文献」の検証結果又は事実と異なるという根拠が示されなければこの段階での削除は認められません。というか、荒らしに近いように感じます。私の記憶では、このような要出典を口実にして記事を破壊した疲弊ユーザーが軍事関係でも2~3名ブロックされてますね。--uaa 2011年12月21日 (水) 19:05 (UTC)[返信]

(追記)Wikipedia:出典を明記するもちゃんと理解してくださいね。疑問点も示さずタグを貼りまくって、1ヶ月足らずで削除するのは記事破壊です。--uaa 2011年12月21日 (水) 19:21 (UTC)[返信]

少し探せば見つかる程度の出典を求めたり、自分なりに文章を直す努力をせずに削除して、他の人、恐らくは当該部分の作成者の危機感を煽り対応を押し付けるのは、事典編纂に対する真摯な態度と言えるのでしょうか。自らより良い記事にしようとするのではなく、自らのために良い記事を作らせようという不遜な態度に見えます。 --Hasitom 2012年1月2日 (月) 03:52 (UTC)[返信]

uaa様へ、このレベルで注脚化して初めて出典付けたって言えるんじゃないんですか?初版だと適当な書籍を突っ込んだだけにしか見えない。 Hasitom様へ、初版執筆者が以前(旧アカ時代)から、F-15界隈で揉め事、例えば、SEGA系列のCRIが出した、DC時代の累計で6作品で15万本しか売れなかったゲーム以外のゲームソフトを(版権取ったにもかかわらず)関連作品として認めないとか、(直前に私怨でガタガタ言って来た奴が板にも関わらず)Wikipediaで露骨な宣伝やったセガ信者のHPを参考webサイトとして乗せろとか要求したり、他言語版でF-15の派生型の記事が出来ると他言語版に記事が有ると言うだけで記事を作るが、出典持ち出して加筆しない姿勢を長年見て来たので、この程度のイヤミは無礼に当らないと思っております。てか、このレベルで出典付けた記事作ってから、人に文句付ける様にしようね。--まるゆ 2012年1月3日 (火) 04:11 (UTC)[返信]

この編集も荒らしと見なされてましたね。「セガ信者」とか意味不明であなたが何を言いたいのかいまいち理解できないのですが、私怨による個人攻撃のための{{要出典}}貼りであることだけはわかりました。他の方の異論がなければ、{{要出典}}を除去したいと思います。--uaa 2012年1月3日 (火) 09:23 (UTC)[返信]