ノート:CTRL

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

LGV[編集]

LGV とは(原則として)TGV用に作られた高速新線のことです。-- 2005年4月8日 (金) 00:22 化学屋さん による Jms 2007年11月30日 (金) 12:54 (UTC) 補記[返信]

High Speed 1[編集]

CTRL か High Speed 1 かというのは英語版で移動合戦の様相を呈しつつあるので、言語間リンクも含めしばらく様子を見られたし。--Jms 2007年11月30日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

了解です。--219.110.68.1 2007年12月1日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

High Speed 1というブランド名が付けられたのは2007年ではなく2006年の11月14日、すなわち開業の1年前であると、交通新聞および英語版に記述されているので、それに沿って修正しました。--Tam0031 2007年12月21日 (金) 15:31 (UTC)[返信]

LCRのプレスリリースを読むと、開業 1 年前に名前を発表してマーケティングをし、完成をもって HS1 と呼称しているともとれます。--Jms 2007年12月21日 (金) 21:22 (UTC)[返信]
なるほど。ちょっとプレスリリースを読んでみましたが、明確にいつから呼称しているかは私には読み取れませんでした。ちなみに交通新聞の記事では2006年11月14日にCTRLからHS1に改称したと書かれていて、ブランド名であることにも触れられていません。--Tam0031 2007年12月22日 (土) 06:12 (UTC)[返信]
英語版現状報告 英語版もHigh Speed 1になっているのでそろそろ改名したほうがいいと思います。--清水県 2008年2月20日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

路線についての記事[編集]

路線についての記事の中で TGV のテンプレートはさすがに違和感が。関連項目で如何。--Jms 2007年12月2日 (日) 06:43 (UTC)[返信]

確かにそう言われてしまいますと。新幹線は車両と路線が一緒になってるので、そういう感じで追加しただけではありますが。--219.110.68.1 2007年12月5日 (水) 14:39 (UTC)

改名提案[編集]

CTRLをHigh Speed 1に改名したいと思います。理由は英語版の記事名がCTRLからHigh Speed 1になっていたから。--清水県 2008年3月5日 (水) 12:49 (UTC)--清水県 2008年3月5日 (水) 12:56 (UTC) 修正[返信]

誤解されていると後々禍根を残しそうですから念のためコメントさせていただきますが、ウィキペディアで求められているのは検証可能性です。無批判に英語版の記述に従うことには何の正当性もありません。ウィキペディアそのものは出典にならないからです。もし改名するのでしたら、もう少しウィキペディアのルールに則ってきちんと正当性を調達してからにしてはいかがでしょうか。Alt_Winmaerik 2008年3月5日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

指摘されて、いろいろ探してみたところ出典になりそうなものを発見しましたのでここに明記しておきます。

英語版の記述をみると、路線の公式名称はなおもCTRLのようですよ。そうすると鉄道プロジェクトの方針からすれば改名は不適切かと。
もっとも、HS1もブランド名として通用力が高い名称ですので、「HS1」の記事名でも間違いだとまでは思いませんが。
要はプロジェクトの指針が無かったとしても、どっちでもいいというレベルの話であり、わざわざ改名を必要とせず、リダイレクトと冒頭部の記述の充実で足りる範囲だと思いますね。
それよりも、つい最近まで「HS1」がリダイレクトになってなかったんですよね。こういうことに対処するほうがよほど重要かと。--本屋 2008年3月6日 (木) 13:22 (UTC)[返信]

は~、そうだっだんですか!どうもありがとうございました。僕はてっきりHigh Speed 1が路線の公式名称になっていたと思いました。High Speed 1が公式名称ではないことがわかり、改名を必要としないことがわかりましたので、改名提案を取り下げます。

結果  High Speed 1は公式名称ではないため、改名提案を取り下げることに同意しました。--清水県 2008年3月7日 (金) 11:39 (UTC)[返信]
まあ現状の文章が日本語的にというか、説明として不自然な気はしますね。気が向いたら英語版を参照して加筆してみますかね。--本屋 2008年3月7日 (金) 14:11 (UTC)[返信]
清水県さんの示されたBBCのリンクを読みましたが、CTRLについてnow rebranded High Speed 1, となっており、改名の根拠としては不十分であると考えます。引用が無いため、ディアゴスティーニの雑誌にどう書いてあるのか判断できません。いずれにしろ、上で述べたとおりウィキペディアの記述が(他言語版も含めて)検証可能性を満たしている保証がない以上、公式名称についても、イギリスの鉄道雑誌や政府発表の文書などを参照すべきです。翻訳スキルは有効に使いましょう。Alt_Winmaerik 2008年3月12日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
ちょっと疑問なんですが、他言語版はソースにならないんですか?そうなると、翻訳により作成された記事は全て検証可能性がないことになってしまいますよ。もちろん無批判に従うことを是とするわけではないでし、日本語版同士で信頼性を担保できるとは思わないですが。なお、「ウィキペディアそのものは出典にならない」旨のガイドラインは発見できませんでしたので、できれば示していただけると幸いです。--本屋 2008年3月12日 (水) 12:43 (UTC)[返信]
 他言語版そのものはソースにならないと思います。他言語版に出典が付いていれば、それの孫引きということになるのでソースになるとは思いますが。ようは、他言語版そのものに出典があるかどうかでしょう。そうでなければ、他言語版の記事や、同じ言語版の中の他のページと参照しあうことで、どんな記事でも書けてしまうことになりますから。外部のソースがあるかどうか、を常に見るべきだと思います。--Tam0031 2008年3月12日 (水) 13:10 (UTC)[返信]
なるほど。まあ、そりゃそうかもしれませんね。--本屋 2008年3月13日 (木) 04:09 (UTC)[返信]