ノート:ABC予想/定式化節の説明には不備があるのでは?

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

定式化節の説明には不備があるのでは?[編集]

ある命題の反例が存在することを、その命題の否定を成り立たせる例が存在すると言い直している説明が分かりづらかったのか、そこを誤解したと思われる編集[1]が4月2日にありました。 直そうと思ったのですが、ここ以外にも、不等式の否定を考えるのに等号のケースが抜けていたり、abc-triple の要件としてaとbが互いに素であることを盛り込んでいるはずなのに例として挙げているのが1と8だったり、いささか不備があるようです。全体の整合を図ろうとするとちょっと手に負えないので、指摘だけしておきます。どなたか直していただければと思います。--へのいち会話2020年4月3日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

240b:13:8740:f00:c5a:ff64:cfe4:19c4氏による2度の編集は確かに誤りと考えられるので修正します。他のご指摘の2点は私には不備とは思われません。
  • c<rad(abc) の否定が c>rad(abc) になっていることだと思いますが、abc-tripleでは c=rad(abc) となることはないのです。また(1+ε)乗がついて以降の記述も現状で問題ありません。
  • 1と8は互いに素です。
--鼈甲会話2020年4月3日 (金) 07:34 (UTC)[返信]
へのいちです。ありがとうございます。「abc-tripleでは c=rad(abc) となることはない」と言われてみれば確かにそうですね。その性質はabc-tripleの特殊事情ですから、解説中に言及があるとより分かりやすいかとは思いますが。もうひとつ、「1と8は互いに素」についても確認して了解しました。1も含めるのなら、日本語としての「互い」・「素」の持つ語感とはいささかずれのある数学用語だなというのが感想です。記事の更新、楽しみにしています。--へのいち会話2020年4月3日 (金) 09:23 (UTC)[返信]
昨日からの荒らしが収まるのを待っている間に、下の節で、白駒さんが修正して下さいましたので、私からは c=rad(abc) が起きない旨を注釈しました。では。--鼈甲会話2020年4月4日 (土) 11:01 (UTC)[返信]
へのいちです。注記お疲れさまです。ニュースが流れてから更新が賑やかでしたね。--へのいち会話2020年4月4日 (土) 15:13 (UTC)[返信]

本ページを新設し内容を元ページから移設--Diagonal会話2022年9月10日 (土) 22:50 (UTC)[返信]