コンテンツにスキップ

ノート:ABC予想/ニュースの文をそのまま引用している

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ニュースの文をそのまま引用している[編集]

Wpjapanuser2012(会話 | 投稿記録) による 2012年9月18日 (火) 13:22 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ABC%E4%BA%88%E6%83%B3&oldid=44226264
で追加されている証明の項は日本経済新聞の記事をほぼそのまま引用しており、著作権の観点から削除または別の文に書き換えるべきではないでしょうか。
また、wikipediaはニュースサイトではないので、ニュース記事を読んでの速すぎる編集は慎むべきではないでしょうか。
--AarXOR会話2012年9月18日 (火) 14:47 (UTC)[返信]

コメント事実に反しない範囲で推敲を加えました。記事で「18日までに」とあったものを「2012年9月18日」として記述されていた部分については、望月研究室の更新情報を基に2012年8月30日に改めました。初出は『日刊スポーツ』を出典として挙げており、ご指摘の『日本経済新聞』の他各報道機関共ほぼ同内容であり、主な著作者は配信元の共同通信社になるかと思われますが、特定版削除又は版指定削除、さらに最新版に著作権上問題があるかないか、他の方のご見解を待ちたいと存じます。拙速な編集とのご指摘に関しては、尤もであると同意いたしますが、査読の結果が出るまで当該記述を除去する必要までは無い、というのがわたし個人としての感覚です。--ジャコウネズミ会話2012年9月18日 (火) 16:15 (UTC)[返信]
コメント編集した者ですが、著作権侵害にならないように慎重に編集したつもりです。完全に引用元の文章をそのままコピー・アンド・ペーストはしていません。ただ、いつも感じることなのですが、「引用」するということは勝手に文章を改変して良いのでしょうか?逆に改変をすると、著作権法が定めている「引用」の条件(一字一句を変えないで引用し、引用元を明示する)から外れてしまい、逆に権利の侵害に相当するのではないかという危惧を抱いています。なお、上で指摘されている日付の「9月18日」に関しては、日刊スポーツの記事を元に書きましたが、研究室のページを見たところ8月が正しいようなので、そのように書いた方が良いかと思います。--Wpjapanuser2012会話2012年9月18日 (火) 19:58 (UTC)[返信]
◆余談ですが「(abc予想を用いると)フェルマー予想が一気に解決」は怪しい。有限の部分を除いて、ということのはず。すでにそれを分かった方が編集に加わっているようなので、余計なお世話でしょうが。肝心の第4部はアクセスが集中しているためか、繋がりにくいようですね…。この辺も参考にどうぞ。 --白駒会話2012年9月19日 (水) 16:19 (UTC)[返信]
コメント論文において「abc-triple (a, b, c) の全てが c < rad(abc)2 を満たす」まで証明しているかどうか明らかになるまで(結局は査読待ちになるかもしれませんが)記述を除去したほうが良いでしょうか?一応、当方としてはWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に則って編集しています。--ジャコウネズミ会話2012年9月19日 (水) 17:00 (UTC)[返信]
意図は了解致しました(といいますか、了解した上での余計な言でありました)。慌てずに続報を待てばよろしいか、と存じます。--白駒会話2012年9月19日 (水) 17:51 (UTC)[返信]
コメント いえいえ。そのように報道されたのは事実ですが、記事に掲載しなければならない道理はないので。ノートでの議論や記事本文の各編集者様の推敲の様子を見てわたしがコメントアウトにする可能性もあります。--ジャコウネズミ会話2012年9月19日 (水) 19:02 (UTC)[返信]

本ページを新設し内容を元ページから移設--Diagonal会話2022年9月10日 (土) 22:43 (UTC)[返信]