ノート:64ビット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

IP64モデルについて[編集]

私個人、そのようなIP64モデルは寡聞にして知りません。第一、intが64ビットでlongが32ビットという状態は、CやC++でビット幅がlong >= intと定められているので、非現実的(それら標準規格に適合できない)です。そのため、IP64モデルの記述に要出典を付けました。しばらく待って、ソース・用例などが現れなければ削除したいと思います。--Wdpp 2009年5月8日 (金) 10:06 (UTC)[返信]

  • 現在の当記述の出典は英語版en:64-bit#64-bit data modelsに思えます。英語版も出典は特に書いておらず、同様に[citation needed]が付けられてます。まぁ「理屈上は考えられるので、一部の人は話題にしたが、やっぱりそんな変なデータモデルは登場しなかった」という単なる話題かと推測します。--Rabit gti 2009年5月8日 (金) 12:21 (UTC)[返信]
  • 標準規格が何のことを指しているのか分かりませんが、もともとC言語ではint型を最も自然な大きさ(64bitデータモデルでは64bit)にするべきということと、short <= longにすることくらいしか決まっていなかったはずです。もっとも、IP64モデルは使われていませんが。(本文にもその旨書いてあります。)int 64 long 32というデータモデルは明文化されていませんが、そのようなデータモデルが使われるという見方があったのは事実です。(日記サイトなどで探せば今でも見つかると思います。)そもそも、私がIP64モデルについて記述した理由が、「そのようになるという見方があったが実際はそうならなかった」という記録を残すためなので、これが他に悪影響を与えるなら、削除していただけば良いと思います。--125.54.145.23 2009年5月11日 (月) 09:03 (UTC)[返信]
  • たびたび失礼。現在の記載は間違いでは無いと思います。ただ仮に表だけ見ると、IP64モデルが実在すると誤解されかねないので、表に「備考」列を追加し「見方はあったが実在しない」と書きましょうか? --Rabit gti 2009年5月11日 (月) 12:14 (UTC)[返信]
    • まあ、それだったら無理して消さなくてもいいかなと思いました。
    • ちなみに、標準規格は、ISOなどで定められているCやC++の規格のつもりで言いました。そこでは、char <= short <= int <= long <= long longでなければならないと定められています。int型が自然な大きさであることというのはその通りです。もはや蛇足ですが。--Wdpp 2009年5月26日 (火) 12:48 (UTC)[返信]
      • 今更ですが、要出典のまま記述され続けるのもどうかと思うので、削除したいと思います。今後、出典を提示くださる方がいらっしゃったら、改めてそのときに記述し直せばよいのではないでしょうか。--Wdpp 2010年11月6日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

最大値は必ず奇数なのではないか?[編集]

「バイナリで最大18,446,744,073,709,551,616(16E)までの数を表現できる。」とありますが、各ビット数での二進数の最大値は必ず最下位ビットが'1'であり、結果として奇数になるのではないでしょうか? 「4ビット」から「128ビット」までのいくつかの項目を見てみましたが、いずれも最大値が偶数になっています。 何か理由があるのか、それとも単なる間違いなのか判断できないため、ここに記入しておきます。 --DeepSpaceMonitor79会話2020年12月7日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

コメント「0から18,446,744,073,709,551,615」までの数を表現できる(0からの場合は最大値は奇数、表現可能な値(パターン?)の数は0も含め偶数)では。英語版では「the range is 0 through 18,446,744,073,709,551,615 (264 − 1) 」。類似記事含め正確な表現が望ましいと思います。--Rabit gti会話2020年12月10日 (木) 10:43 (UTC)[返信]