ノート:黄夫人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名などについて[編集]

広く知られている「黄月英」という名の記述は消す必要はないと思いますが、いかがなものでしょう?

記事タイトルについて。通常中国において夫人は「黄氏」と表記されるのでは? 「黄夫人」というのは日本(しかも文学小説限定)でしか通用しないPOVだと思いますが、どうでしょう。25史を検索しても「黄氏」はいくつも検出されるけれど(無論一族名のものも含むけれど)、「黄夫人」は一つもでないことも追記しておきます。そもそも黄氏なんて、誰かを特定できるほど、固定した呼び名じゃないとも思いますが。(たとえば主席といえば毛沢東とか)--61.211.60.139 2006年5月5日 (金) 05:38 (UTC)[返信]
夫人というのは、日本では妻を指す言葉ですが、中国では妻の位の一つです。諸葛亮は武郷侯に封じられており、蜀漢の侯爵の妻の位が夫人であれば、黄氏も黄夫人となるはずですが、よくわかりません。詳しい方のご教授を頂きたいです。この項目の名前は黄氏_(諸葛亮妻)が妥当と思いますが、他の黄氏の項目がない今は、黄氏がいいのではないでしょうか。--Jinnsg 2006年8月20日 (日) 16:01 (UTC)[返信]
記事タイトルは中国版Wikipedia同様に黄夫人でよいかと思われます。また、中国語版・英語版でも明記されている黄月英という名称もあえて消す必要は無いでしょう。幅広く知られているがゆえに、すぐに誰のことか分かると思われるからです。改名の必要は認められず現状維持を推奨いたします。Kuro-hato 2006年12月21日 (木) 16:24 (UTC)[返信]
私もそんなに厳密にする必要はないと思うのですが、中国人の人名については姓+名がかなり徹底されているようです。夫人というのは称号ですので、黄氏_(諸葛亮妻)が適切だと思った次第です。日本語版は中国語版と合わせる必要があるのでしょうか?もっといろいろな方の意見を聞きたいです。黄月英の名前を消すなというのは過去の提案のようで、私も消すべきでないと思います。--Jinnsg 2006年12月29日 (金) 04:26 (UTC)[返信]
事実の正確性を尊べば黄氏(諸葛亮妻)でいいと思います。我々が普段用いる「夫人」といわゆる中国女官制の「夫人」の混同は無いとは思いますが。無難な方を選んでおきましょう。やってみて、やっぱり違和感があるなということであればそのときまた話し合いましょう。--Geso 2007年2月14日 (水) 01:11 (UTC)[返信]
ここしばらく議論に進行が見られないようなので、一時現状維持という事でどうでしょうか?--Geso 2007年4月16日 (月) 00:07 (UTC)[返信]

没年[編集]

没年が234年というのは何か根拠があるのでしょうか。--Kangoshiyouichi 2009年3月30日 (月) 15:01 (UTC) 三国志の人物事典などで諸葛亮の死後に後を追うかのように亡くなったとの記述がありますが、真相はわかりません。--203.141.118.22 2013年1月9日 (水) 12:04 (UTC) あと成都が陥落するまで生存していたかも知れないとも聞きましたし。。。[返信]