ノート:高炉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高炉内の実操業トラブルでは、棚吊り、壁付きやスリップがあげられ、その原因として、Na,Kなどのアルカリ金属、またはNaClなどのアルカリ金属化合物が炉内で気体、液体、固体の相となって循環し装入物表面(あるいは細孔)に付着しているためと考えられています(壁付きの場合は、Znなども見られるようです)。これらの原因の一つとして、原料ヤードで粉塵飛散防止の目的で、鉄鉱石や焼結鉱(あるいはコークス)に海水が散布されているためと考えられています。その一方、還元速度の増大にアルカリ金属化合物(NaClなど)やアルカリ金属などが寄与していることが最近の研究で分かりつつあります。また、旧ソ連の研究ではスラグの粘性を下げるためNaClや(Naを多量に含む)ソーダ工業の廃棄物が有効であるといわれています。--tyencan 2007年12月15日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

溶鉱炉はここにリダイレクトされていますが、他にも銅溶鉱炉・鉛溶鉱炉など、もっと扱うものが広いものだと思います。高炉は鉄溶鉱炉のことです。--Afaz 2008年7月23日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

  • おなじく溶鉱炉がすべてここにリダイレクトされるのに疑問を感じます。お題目(見出し)を「溶鉱炉」にして、小見出しで高炉とその他溶鉱炉を細分化したほうがすっきりすると思います。
  • 高炉 (blast furnace) はblastというように高温に予熱した空気をふきこむことで不純物を酸化するもので用途は製鉄に限りません。とにかく冒頭の定義のところと歴史のところは溶鉱炉一般の話になっていますね。 --Ypacaraí会話2015年4月15日 (水) 08:43 (UTC)[返信]