ノート:飯島春敬

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

書家・古筆研究家。東京生。名は稲太郎。中村春堂に師事。手島右卿らと共に日本書道美術院を創設し、書道会隆盛の基礎を作る。また平安書道研究会を組織運営する他、日展参与、日本書道美術院・かな書道作家協会理事長、毎日書道展理事、全日本書道連盟名誉顧問等を歴任し、かな書道界の重鎮として多面的な活動を行った。著書に『飯島春敬全集』『日本名筆全集』等がある。平成8年(1996)歿、89才。

[1] --125.13.126.123 2020年7月13日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

  1. ^ 出典 (株)思文閣 美術人名辞典について デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説 1906-1996 昭和-平成時代の書道家。 明治39年12月18日生まれ。昭和20年日本書道美術院を創設し,戦後の書道界の再建と書道普及につくした。戦前から古筆の研究と収集で知られ,書道史などの著作を集大成した全集(全12巻)で,62年毎日出版文化賞特別賞を受賞した。妻はかな書で知られた飯島敬芳(本名・重子)。平成8年1月22日死去。89歳。東京出身。本名は稲太郎(いねたろう)。 出典 講談社