コンテンツにスキップ

ノート:静岡大学の人物一覧/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 大幅な削除を行い、記事を整理しました。

主として、「ウィキプロジェクト大学」での合意内容に沿って、記事を整理しました。結果的に記事の大半を削除することとなりましたが、履歴には残っているため、人物記事が作成され次第、必要に応じて人物項目を復活させていけば良いかと思います。また、提案にしたがい、前身校関係者と現大学関係者を項目で分けました。複数の人物が不適切なカテゴリ分けされていましたので、それぞれ移動しました。そのため「教育界」の該当人物がいなくなりました。あとは、様子を見て50音順などに並べ替えを行い、閲覧者の便宜を図るよう改善していきたいと思います。

--MKT (Talk) 2008年10月6日 (月) 20:09 (UTC)

人物一覧記事の大幅な削除について[編集]

記事のスリム化をお手伝いした助っ人です。審議を経ず、記事を大幅に削除するのは、いかがなものかと思料いたします。 MKTさん曰く『主として、「ウィキプロジェクト大学」での合意内容に沿って、~』とは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/人物一覧記事について「編集方針(ガイドライン)」『記載する人物:2.記載する人物は、既にWikipediaに独立した記事ページを有しなくてはならない。』を指していらっしゃるのだろうと思料いたします。 一方、同ガイドラインには合意内容として次の項目が記載されております。

  • 編集の禁止
記載内容が審議中の場合、審議が終了しテンプレートが除去されるまで該当記事の編集を禁止する。
  • 削除・改変の禁止
既に記載された内容を、審議を経ずして削除もしくは改変することはできない。

という歯止めが記載されています。この項目は、今回のようにコンセンサスを得ないで特定の利用者が独断で記事の大幅な削減をする事態や「荒らし」に近しい行為などを忌避するために設けられた項目であると思料いたします。何十人もの利用者が育て上げてきた記事をどなたの合意もなしに10分の1以下にしてしまうことは異常、この項目に照らして記事の大幅な削減に異議を唱えたいと思料いたします。 「急いては事を仕損ずる」、ここはひとつ1ヶ月程度時間をとって、これまで記事を育てるために協力されてきた利用者の方々や他の識者らからのご意見をお待ちしてみませんか?MKTさんのお気持ちやご熱意などは、良く理解できますし、お力添えに大変感謝いたしておりますが。 つまらない編集合戦に陥ることは全く本意ではありません。しかしながら、敬意を表してMKTさんが編集された記事を履歴に残し、Ruskさん、Point136さん、駿河の国さん、Hzktさんら多数の利用者の方々が育ててきた記事を再掲示。記事の内容について『審議中』であることを明示し、より多くの方々からのご意見を募り、コンセンサスを得た上で再編集、記事のスリム化等を促進することを提案したいと思料いたします。

  • 記事をご覧の皆様へ、

静岡大学の人物一覧記事に関する編集方法(特にスリム化、ビジュアル化、百科事典としての体裁)につきまして、忌憚のないご意見をお寄せくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。 --助っ人 2008年10月7日 (火) 14:19 (UTC) 助っ人

拙速とのこと、ご指摘にしたがいます。私も編集合戦を望みません。Ruskさん、Point136さん、駿河の国さん、Hzktさんらの同意ならびに自律的な記事の整理を期待します。--MKT (Talk) 2008年10月8日 (水) 00:36 (UTC)