コンテンツにスキップ

ノート:電磁石界磁形整流子電動機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>固定子に電磁石を用いた
ですが、一般的には「界磁」とか「励磁」とかの言葉がここで出てくるように思いますが。


固定子=界磁 回転子=電機子を追加しました。Sei 03:09 2003年9月25日 (UTC)

数学の記事で、線型か線形かで以前議論がありました(確か、まだ議論は完結 していなかったはず。場所は、”ノート:ウィキプロジェクト 数学”)。その 意味で、可能なら型→形とした理由、根拠を教えて頂けると、線型、線形の議 論での助けとなると思われるのでよろしくお願いします。61.198.171.214 12:28 2003年9月25日 (UTC)

電気機器の場合

  • 形: 物理的形状ではなく、その原理による分類
  • 型: 物理的形状による分類


となっていましたので

かご形三相誘導電動機でも、かご形回転子であることよりも、二次側外部回路が無いことが一番の特徴ですので。 Sei 13:02 2003年9月25日 (UTC)

先ほど尋ねた者です。
>形: 物理的形状ではなく、その原理による分類
>型: 物理的形状による分類
↑これは参考になります。分野が違うので、これがそのまま数学での 線型、線形に適用できるかはちょっと即断できないのですが、 情報ありがとうございます。61.198.251.248 13:37 2003年9月25日 (UTC)