ノート:電圧降下

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


カテゴリについて[編集]

K-sumiさん

まず、カテゴリは、階層構造(ツリー構造)を強いるものではないということを前提にしてお話をします。カテゴリは、ご承知のように項目そのものを一意に固定的に分類するものではありません。複数のカテゴリを持つ項目が多数存在します。さて、当項目の当初カテゴリ「電気」についてですが、サブカテゴリも多数存在する中、電気に関する項目が全て「電気」にカテゴライズされる仮定をご想像下さい。記事(項目)を捜す読者は、カテゴリの切り口からもやってきます。捜しづらいことこの上ないでしょう。溢れかえった当該カテゴリは誰が整理してくれるのでしょうか。翻って、私が付与した電力流通については、どうか。当項目が「電力流通に全く無縁、かすりもしない」というのであれば「この記事は電力流通に関する記事ではありません」との差し戻し理由に同意はいたします。ですが、仮に、誤解無い様にしつこく前置きしますが、最初に電気にカテゴライズを行なったのはK-sumiさんでは無いことを承知の上で申し上げますが、「電気関連だからカテゴリは電気」という安易なカテゴライズには賛同できかねます、K-sumiさんの差し戻し意図がそうではないにしても。項目を多数、一気に書き上げるにあたり「とりあえずカテゴリ:電気に放り込んでおく」というのも有りでしょうが、執筆者自らが責任を持って後に再カテゴライズすることが大前提でしょう。しっかりした記事をお書きになるK-sumiさんが、カテゴライズひとつ満足にできない方だとは、私には到底思えません。現カテゴライズ:電力流通以外に、適切なカテゴリがあれば併記下さい。また、適切なカテゴリを新設される場合はWikipedia:カテゴリの方針Wikipedia:カテゴライゼーションの一読をお勧めしておきます。--竃馬 2007年1月16日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

取り急ぎ、

この項目は、強いて言うならばカテゴリ電気+電力流通+電気工学になります。電力流通、電気工学は電気のサブカテゴリであり、重複は無意味なので、カテゴリを電気としています。こうなる原因は
  1. サブカテゴリ電力流通の名称と説明に齟齬がある。
  2. 電気のサブカテゴリがすべてを網羅しているわけではない(電気その他となるものが電気カテゴリに集まるのは当然)。
ということです。
安易に既存のサブカテゴリに入れるのではなく、サブカテゴリの設定の仕方に問題があると考えるのが先ではないですか。
現状では、電気以下のサブカテゴリに入っている記事のほうが見通しが悪くなっており、すべて電気カテゴリに入れたほうが見やすい状態かと思います。
例えば。単相2線式、単相3線式、三相3線式、三相4線式を同じところから見つけられますか?

K-sumi 2007年1月16日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

あのさぁ。電力流通のカテゴリしか付けないってのはいくらなんでもダメでしょ。電気のカテゴリに入れておくのか、より下位のカテゴリに入れておくのかってのは正直どっちでも良いんだけど、下位のカテゴリに張り替えるなら、関連するカテゴリ全部付けなきゃおかしいよ。つーわけで、電気のカテゴリに戻すか、関連するカテゴリを全部あげるかどっちかにするべきだな。まぁ、俺は面倒なんで具体的な話はK-sumi氏にまかせるよ。むじな 2007年1月17日 (水) 06:22 (UTC)[返信]
実質的な執筆者の間で合意ができましたので、カテゴリを「電気」に戻します。--K-sumi 2007年1月17日 (水) 09:18 (UTC)[返信]
カテゴリが多く付与されることは無意味ではありません。interwikiなどをたどってくる執筆者に対して、より多くのきっかけを提供するためには、カテゴリ付与の基準は緩やかであって良いと思います。電気にまつわる記事を閲覧した全ての人が「電気」カテゴリを通り過ぎる、というわけではないのですから。--わたあめひみつ 2007年1月17日 (水) 18:51 (UTC)[返信]
カテゴリについては、Category‐ノート:電気に問題提起しています。--K-sumi 2007年1月17日 (水) 23:05 (UTC)[返信]