ノート:酸素欠乏症

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他のサイトでほぼ同内容の文章がありますが、 これってWikipedia的にどうなんでしょう

http://www.tech-jam.com/kenis/list/2/a_34.phtml --以上の署名のないコメントは、61.201.116.189会話投稿記録)さんが 2006年5月19日 (金) 19:02‎ (UTC) に投稿したものです(Anesth Earth会話2023年8月7日 (月) 08:45 (UTC)による付記)。[返信]

洞窟内の酸欠について[編集]

「起こり得る場所」の項目で、「地下室や井戸、洞窟内では、土壌中や地下水に含まれる低酸素の状態に置かれていたマンガンや鉄分などが、酸化されることにより、内部の空気の酸素が奪われている場合もある。」とありますが、少なくとも洞窟や井戸では、酸欠の原因は書かれているメカニズムでは無く、高いCO2濃度によるものです。

洞窟や井戸を満たすCO2はほとんどすべては土壌の微生物が動植物の死骸を分解して吐き出したCO2が起源です。土壌に含まれる土壌細菌の呼吸由来のCO2は雨水に溶け込み、地下水となって井戸や洞窟内にたまります。その水に溶けていたCO2が井戸や洞窟内で気体として放出されるために、洞窟や井戸ではCO2濃度が異常に高くなるそうです。

鍾乳洞内の高CO2濃度のメカニズムが書いてある論文としては、 鍾乳洞の気象と鍾乳石の成長 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/243167/1/Grol.Soc.Oita_15_1.pdf

があります。改変をよろしくお願いいたします。--Hatbet会話2023年7月10日 (月) 16:40 (UTC)[返信]

お疲れさまです。現在、主筆者が居ないようなので、そこまでご存じなら、ご自身で改変していただいて構わないかと思います。--Anesth Earth会話2023年7月10日 (月) 23:40 (UTC)[返信]