ノート:郭焱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案について[編集]

郭エンに移動されましたが専門誌である卓球王国でも郭炎と表記されることが多く郭炎を記事名とすべきと思います。--Tiyoringo 2010年6月6日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

あまり賛成できません。理由はノート:劉詩ウェンとほぼ同じですが、「炎」と「焱」では字が違うとはいっても意味がほぼ同じであることから、迷いがないでもありません(ゆえに冒頭に「あまり」をつけました)。他の方の意見もお聞きしたいです。Aboshi 2010年6月8日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

虫が3つの漢字を虫としているのと同じで意味もほぼ同様であること、まだ記事はありませんが日本語で郭(カク エン)と呼ばれる著名人がいる場合に括弧つき記事にさらに改名するなど必要となり劉詩ウェンと違い不便になる可能性があるように思います。--Tiyoringo 2010年6月26日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

郭炎の表記はバタフライのHP[1]日本卓球協会のHP[2]でも同様の表記を利用しておりますので火が3つの漢字ではなく炎を記事名にして良いのではと思います。このあたりは中国の師範学校などで中国語では難しい漢字が正式ですが日本語圏でどう表記されているかを考えれば良いのではと思います。劉詩ウェンについては同じくバタフライでは劉詩文ですが日本卓球協会HPでは劉詩ウェンの表記もあるので郭炎よりは説得力はないと思いますが。--Tiyoringo 2010年6月30日 (水) 08:52 (UTC)[返信]

残念ながらその程度の論拠では明快にノーを唱えます。「炎」と「焱」は違う字であることを超える根拠になっていません。いまのところ、「日本語圏でどう表記されているかを考えれば良い」は「どうして別の字を使用しているか」の理由について具体的な調査をしていない段階では、あなたの憶測による一方的な思い込みにすぎません。卓球協会にはご確認なさいましたか?
ノート:劉詩ウェンにも書きましたが。私が本件でこだわるのは膨大な中国関係記事に発生する悪影響です。私が「他の方の意見もお聞きしたいです」と慎重になった理由すらわかりませんか。しかもそれを無視して反対意見があるにも関わらず一方的な移動。ちょっとウィキペディアで許される限界を超えた行動かと思います。
すくなくとも差し戻しをお願いします。私もそうウィキペディアに関わる暇がないのが正直なところですが、ちょっと空けただけでこういうことをされては正直たまりません。確かに強い反対はしませんでしたが、「移動を容認する」とは申し上げていません。Aboshi 2010年7月7日 (水) 13:14 (UTC)[返信]

改名提案(2)[編集]

先日、Wikipedia:記事名の付け方による漢字の使用制限が緩和され、JIS X 0213に収録されている「焱」も記事名に使用できるようになりましたので、代用字を使用しない「郭焱」への改名を提案いたします。--こんせ会話2020年7月18日 (土) 13:22 (UTC)[返信]

報告 反対意見が出ませんでしたので、移動依頼を提出しました。--こんせ会話2020年7月25日 (土) 14:21 (UTC)[返信]
報告 移動されました。--こんせ会話2020年7月25日 (土) 14:49 (UTC)[返信]