ノート:選考採用

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

内容が偏っており、一般的な内容の加筆を行うか逆差別等の項目に移す必要があると感じます。

採用選考とは雇用者が雇用を希望するものが業務を行うに足るだけの能力・資格等を持っているか、希望者が多数の場合はその中で優れたる者を判別するために行う雇用前の過程であり、一般的には以下のような内容が行われることが多い。

1.履歴書等による書類選考 居住地・年齢・学歴・職歴等を元に募集した業務に従事することが可能かどうかを選考する

2.筆記試験 一般的な知識を問うものから業務に必要な専門知識を問うものまで様々なものが実施されている。 また、計算能力、思考能力を問うISP試験なども新卒採用を中心に実施されている。

3.面接 ・・・

その上で選考過程における諸問題などを項目として入れてはどうでしょうか


タイトルとして「選考採用」は不適切ではないでしょうか?変更、若しくは他項目への統合を検討したほうがよろしいかと思います。また、内容につきましても、京都と限定されていますが、奈良市の5年間で8日しか出勤していない職員も部落解放同盟奈良市支部協議会の副議長[1]であり他県でも同様の弊害が起きているところであります。povにならないよう記事の充実を期待します。--シャルル 2006年10月25日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。選考採用の弊害について、詳しく書かれている資料を入手しましたので、他府県の例も含めて記事を充実させたいと考えております。杉原からの手紙 2006年10月25日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

選考採用という言葉は同和行政に限定される言葉ですか? ネット検索で調べてみたら、同和行政以外にも一般的な選考採用に関するサイトが出ますが。この記事名で記事を作る場合、もっと一般的な選考採用から記載するべきではないですか?--経済準学士 2006年11月14日 (火) 17:41 (UTC)[返信]