コンテンツにスキップ

ノート:遊☆戯☆王5D'sの登場人物

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


特に分割が必要な登場人物について[編集]

遊星・ジャック・アキ・龍亞&龍可もいずれは分割されることになると思いますが、それはいつぐらいのタイミングがいいんでしょうかね? 私的にはダーク・シグナー編が終わっても番組が継続するのであれば、分割をした方が良いと思うのですが。--203.222.222.144 2009年4月1日 (水) 11:57 (UTC)[返信]

意義無し。--219.34.80.8 2009年5月13日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

ダークシグナー編が終わってもアニメは続くのでこれからも記事が増えることが予想されることから「不動遊星」「ジャック・アトラス」「十六夜アキ」の三名の分割提案をします。--トリスメギストス 2009年6月12日 (金) 20:07 (UTC)[返信]

反対 自身はあまり遊戯王関連の編集には携わってはおりませんが、登場人物の一覧記事にあった方が把握しやすいので反対いたします。--ヘチコマ 2009年6月12日 (金) 15:30 (UTC)[返信]

もし3名を分割するのであれば、遊☆戯☆王5D'sの「スターダスト・ドラゴン」「レッド・デーモンズ・ドラゴン」「ブラック・ローズ・ドラゴン」もそれぞれ分割することを提案します。--トリスメギストス 2009年6月12日 (金) 17:05 (UTC)[返信]

反対 シグナー側の5龍が出揃っていない状態なのでまだ早急と見て反対します。それに、オプションやサポートのある「スターダスト・ドラゴン」「レッド・デーモンズ・ドラゴン」と比べると「ブラック・ローズ・ドラゴン」は、トリビア的な内容はありますが記事の内容が見えてきません。--流水亭重松 2009年6月13日 (土) 12:20 (UTC)[返信]
賛成 今のままだと長くて読み辛いので分割して読みやすくした方が良いと思います。--219.34.80.8 2009年6月14日 (日) 02:18 (UTC)[返信]
反対 私は流水亭重松さんの意見に賛成です。なぜなら、シグナー側の5龍が出揃っていない現在の状況で分割してしまうと、よけいに分かりにくくなりそうな気がするからです。確かに長くて読みづらいかもしれないけれども、それは仕方の無いことだと思います。今の状況で、分割するべきではありません。少なくとも5龍が出揃ってからでないと……。--219.122.164.137 2009年6月14日(日)21:21
反対 コメント遊戯王関連の記事を一通り確認いたしましたが「肥大化すれば分割」というケースでの個別記事が多く見受けられます。個人的にまず過剰な記述や個人の主観などを削りサイズダウンすべきだと思えます。--ヘチコマ 2009年6月17日 (水) 09:14 (UTC)[返信]
反対 ヘチコマさんと同意見です。まずは細々とした記述を省略して、それでもというなら分割に応じる方も何人か出てくるでしょう。--124.144.119.2 2009年7月4日 (土) 09:42 (UTC)[返信]
(一部賛成)分割するにしても蟹だけでいいと思います。キングとアキはまだいいでしょう。スタダやレモンはサポートカードがもっと出てからの方が良いと思います。--真紅の流星 2009年7月23日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
蟹やキングって(笑)。一応2ちゃんねるじゃないのでちゃんと名前を・・。それはそうと不動遊星のみの分割はいいでしょうか。--トリスメギストス 2009年8月2日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

不動遊星のみを分割しました。--トリスメギストス 2009年8月9日 (日) 7:56 (UTC)

クロウの名前について[編集]

クロウ・ボーガンとありますが、クレジットにもないですし作中でも言及されていないと思うのですが。--真紅の流星 2009年7月23日 (木) 05:41 (UTC)[返信]

EDのアニメーションでデュエルディスクに遊星、ジャック、クロウ、アキ、龍亞・龍可のそれぞれのカードが登場するシーンがあって、そのうちのクロウのカードのカード名が「クロウ・ホーガン」となっています。ダークシグナー編で作中でMisty Lola(ミスティ・ローラ)と書かれた書類が登場してもクレジットではミスティのままのミスティと近い関係があります。--流水亭重松 2009年7月23日 (木) 10:59 (UTC)[返信]

分割提案2[編集]

現在、遊☆戯☆王5D'sの登場人物は容量がとても増大していて見にくくなっており、記述を削減するのにも限度があるかと思われます。そこで不動遊星ジャック・アトラスの分割を提案します。--トリスメギストス 2009年10月8日(木) 18:53 (UTC)

反対 まずは整理の方が最優先であるためいずれも反対いたします。--ヘチコマ 2009年10月11日 (日) 02:05 (UTC)[返信]
あなたがおっしゃる「整理」は具体的にどのようなことをお考えですか。私としては、きちんと項目別に分けられておりそれほど余分な部分もないと思いますが…。--トリスメギストス 2009年10月21日(水) 21:07 (UTC)
コメント繰り返す発言するようになりますが遊戯王シリーズの記事は肥大化すれば個別へ分割、と幾度と無く安易に行われているような節があります。自分も記述の削減を行いましたが、まだまだ削減できる余地があると思えます。遊星の髪型や(「特徴的な髪型でファンからは「蟹」と呼ばれていることがある。」と表記すればいいと思えます)、牛尾の裏設定(「ファンを喜ばせた」は不要だと思えます)、炎城の「雑魚」に関する記述は不要などでしょう。日頃の編集で要約欄をよく見ることが重要だと思えます。--ヘチコマ 2009年11月8日 (日) 01:52 (UTC)[返信]
賛成 確かにトリビア的記述や検証可能性を満たしていない箇所は修正する余地はありますが、作品の話数が100を超えている事とその記述が充実している事を考えると主要人物単独での記事を立てる事は有意義であると考えます。よって賛成致します。ただしカードに関する分割は以前アルカナフォースなどの記事が筆者の自己満足であるとの反対意見が多数集積し、纏めて削除された事から反対致します。Wikipedia:削除依頼/遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX関連を参照の事。--パキュラ 2010年3月13日 (土) 17:59 (UTC)[返信]
もうかなり時間が経ってますが返答もなく進展もしないので、一旦分割提案を破棄とさせていただきテンプレを消去しました。分割希望の場合は再提案をしてください。--パキュラ 2010年4月17日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

疑問[編集]

登場人物の英語名や中国語名は本当に必要なものなのでしょうか。あれを削ればページ容量をもっと減らせると思うのですが。--61.24.239.20 2010年4月26日 (月) 04:58 (UTC)[返信]

他の記事、ジャンルでも掲載されていますので、その特筆性を問うのであればもう少し大きな議論が出来る場所を選んだ方がいいと思います。--パキュラ 2010年4月29日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

具体的にどちらで問題提起をすべきでしょうか?--60.62.216.177 2010年5月5日 (水) 17:27 (UTC)[返信]

井戸端かアニメポータルあたりが適していると思います。私も議論は慣れてないので有識者に尋ねて見てください。--パキュラ 2010年5月6日 (木) 03:48 (UTC)[返信]

井戸端の意見見ました。今回の場合はアニメポータルの規則事項に倣って、全削除でいいと思います。日本人ならば日本語の読みだけ、外国人で且つ綴りが分っている場合にそれを記述する(井戸端から引用)とあります。本件の場合、諸人物の国籍を特定する事が難しく、また英語読みに関しては英語版で補える事から。中国語は論外で。一応議論なので、もう少し待ってから反対意見が無かったら処理してください。--パキュラ 2010年5月16日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

反対意見もないので削除しました。今後は出来たら議題提案者がするようにしてください。復帰される場合は議論を御願いします。--パキュラ 2010年5月28日 (金) 16:04 (UTC)[返信]

修正提案[編集]

現状の記事は冗長であるため、プロジェクト:アニメの登場人物の書き方を参考に修正を提案します。1.登場人物ごとにあらすじをなぞる逐次的な記述を極力削除。現状では各人物ごとにあらすじをなぞる様な構成になっているが、閲覧者からすればフォーチュンカップからWRGPと本編終了までの内容をいちいち反復して読まねばならず、利便性が優れていると思えないため。その代わり、作品記事のあらすじを現在よりさらに増加させ、其方を閲覧すれば全体的な流れが把握できるようにします。Wikipedia:井戸端/subj/貧弱なあらすじと過剰な登場人物・用語解説を参照。2.名前の由来、マーカーの番号、作品中に数秒表示されたアンドレや未来の遊星の大会や表彰のリスト、クロウがダークシグナー編のボスなどの没設定、ゾーンがLP回復カードを搭載しているなどの余談的記述の除去。トリビアはウィキペディアに記載するのは好ましくないため。3.スカーレッド・ノヴァなど声の出演が無いキャラ、死羅などの名前はあるが出番が極端に少ないゲストキャラの除去。主要人物のみを記載しておけば問題ないとあり、肥大化によるサイズダウンを検討する場合の対称になりえる為。4.主要人物の勝敗表の除去。誰といつ戦って勝った、負けたという情報を閲覧者が本当に必要とするのか、大いに疑問があるため。5.ゾーンとの戦い終了後の記述を削除。ネタバレ解禁のタグがあるとは言え、各人物の終了までを網羅する必要性が感じられず、そこまで解説するのが本当に百貨事典であると言えるのかと疑問に思う為。5.WCS2011などゲームと設定が違うとの記述の除去。アニメの登場人物を解説している記事なので、ゲームの差異を記載するのはゲームの記事にしておくのが好ましいと思うため。現状の記事ではないが、深影がフルモンスターを使用するなどデッキの内容等も該当。--ガム 2011年4月29日 (金) 09:56 (UTC)[返信]

報告反論が無かったので修正しました。ゾーンの戦い以後のエピソードは極力残すようにしましたが、他の内容については概ね上記の通りです。--ガム 2011年5月28日 (土) 17:13 (UTC)[返信]

さて、こちらは事前に告知した上で修正を行いましたが、最近になってまた細かな内容の記述を復帰させようと言う人が出てきたので、もう一度告知しておきます。--ガム会話2012年5月26日 (土) 05:33 (UTC)[返信]

1~4はいいですが5は反対。別媒体における差異の記述はキャラクター記事のテンプレにも含まれています。1~4についても主観による除去が目立つ部分については反対。特に出展が明記されているものについてはむやみに削除すべきではありません。--Ruinsyeido会話2012年5月30日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

主観と言われる文の具体的にどの部分がどのように改善する必要があるのか、改善案を提示してください。別媒体における記述を除去する理由については、遊戯王5D'sの記事においては漫画は漫画、アニメはアニメと住み分けが完全に出来ています。設定の違いが目立つ物が多々あり、これらを全て統一するとなると閲覧する際の利便性が損なわれると思うので個別に分けるのは妥当だと思います。また私が確認した限り、プロジェクト/アニメの紹介文において登場人物の作品ごとの差異を記述するような物は無かったと思いますがどこにその事が書いてあるのでしょうか。海外版の記述に関しては、本記事の海外版の節に纏めて記載しておいた方が海外版との差異を知りたいと言う閲覧者の要望に叶っていると思います。また議論中の編集についてですが、編集合戦を誘発するので議論が収束するまでやめてください。--ガム会話2012年5月31日 (木) 01:21 (UTC)[返信]
また貴方が復帰したクラッシュタウン編の記述に関してですが、ニコとウェストの兄弟で内容が全部被っているため、どちらかに纏めたほうが良いと思います。また、スーツの出についてはツイッターなど誰でも投稿できる物は検証可能性を満たしていません。作画資料に載っているというのは分かりましたが、DVD-BOXなど公式に発表されている資料を無視してこうした出典を載せるのはどうなんでしょうか。Doom Caliburさんにも指摘されてましたよね。そもそも、着ているスーツがどんな物かなんて細かすぎる説明は遊星のマーカーのID以上に不要だと思います。--ガム会話2012年5月31日 (木) 01:37 (UTC)[返信]

その後反論もなく、反論される方がほかの記事の編集に参加している事からこれ以上の進展は望めない物と判断し議論を終了致します。--ガム会話2012年6月10日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

提案自体は良いと思いますが、編集内容が提案に沿っていません。あらすじをなぞるような記述は不要といいながら、ほとんど修正せず残しているのは何故ですか?ニコとウェストの記述が被っており片方に纏めるべきといいながら纏めず両方削除しているのは何故ですか?ゲームや海外版の記述はそれぞれの項目に記述したほうが相応しいといいながら記述の移動措置を行わず削除しているのは何故ですか?他人に編集を任せて自分の好みの編集をしたいだけにしか見えません。提案を行ったのなら提案に沿った編集を行ってください。--Dona会話2012年6月11日 (月) 19:06 (UTC)[返信]

提案内容に沿い全体の記述を修正。および海外版の記述を該当ページに移動しました。--Dona会話2012年6月12日 (火) 06:21 (UTC)[返信]

私が減量を実施した時点の容量が200kbでそれを一人で半分に減らしたので、私としてはそれなりの修正ができたと自負していました。ただ今までまともな議論することがなく、ほかに修正を行うような人も現れず、それどころか日を重ねる度に仔細な内容の編集が増えていくばかりでしたので、それに対し、やや独善的なところがあったことは否めません。そうした私の判断に対して意見される人が出てきたのは、それが否定的なものであっても嬉しい兆候と言えます。

あらすじ的な文でも、その人物の性格、生い立ちを語る上で必要とあれば、極力残すようにしました。作品の量がかなり長いので、どの程度あらすじを書いてどの程度人物紹介に組み込むかと言うのは非常に悩む所ですので、この点に関しては最初の修正案提起中にゆっくり議論したかった所ではあります。Donaさんが削除された文で個別に指摘させて頂きます。レクスが伝説のD・ホイーラー本人であったことは、一見冷徹に見えるレクスと言う人物が、過去にはシティとサテライトを繋ぐという一見不可能な理想を抱き続ける情熱的な人物であったことを示し、別に削るほどの物でもないと思いますがいかがでしょうか?鬼柳についてですが、ダークシグナーになる所の記述を削って、いきなり冥界の王を倒した~と言う流れになるのはおかしいと思います。結末を伏せるというのであれば、クラッシュタウン編のほうが削るべきと思いますがどうでしょうか?ゾーンですが、遊星との戦いの結末を削った事に関して異論はありませんが、遊星との戦いに未来の行く末を委ねる=遊星に力があれば未来を託してもいいと考えていたと言う心理は何らかの形で残してもいいと思うのですがどうでしょうか?これは最後のほうで明らかになる事ですが、以前にもカードを渡すなどの行動も起こしていました。ディヴァインですが、どのくらい卑劣かと言う事を示す上で、トビーを殺してそれを隠蔽したと言うのは具体例として有効だと思いますがどうでしょうか。ただ性格については狡猾で傲慢であるともう説明してあるので、別になくても支障はないとは思いますが。氷室についてですが、経過は省略しても遊星達の仲間になった事実だけは書くべきだと思いますがどうでしょうか?その他の減量は概ね肯定的に見ています。

ゲーム、海外版の記事については、転記も考えましたが、ざっと見た所すでに記載されている物がほとんどでしたのでその必要を感じませんでした。転記を見ましたが、鼻毛の描写は本当に記載する必要あるんでしょうか。いわゆる過激な(暴力表現の)描写に値すると思いますがどうでしょうか。また今回の減量に関して私自身は肯定的に見ますが、アニメ本記事中の記述量と比べると此方がかなり修正されたのに対し、向こうはまだ野放しに近いので、今後はアニメ記事を修正したいと考えます。とりあえず、目に付いたカードの記述から修正案を提起しましたので、そちらにもご意見くださると幸いです。--ガム会話2012年6月12日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

指摘した所以外でも例えばアキに関しては治癒のサイコパワーを手に入れたところまでは解説しているのに対し、ジャックがバーニングソウルに目覚めたところが欠落しているなど、キャラクターごとに記述の程度に差ができており、まだ完璧ではないと思います。後日、私の方でまた修正させて頂きます。--ガム会話2012年6月13日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

とりあえず全体的なあらすじと被るであろう、主要人物の記述は減量する方向で。一方で、メインストーリーと絡まず、また過度の減量により意味が分からなくなっている、人物の性格を解説する上で必要であろう箇所に関しては記述を復帰しました。また、一部勘違いされているようですが、ネタバレタグがある以上は、結末を書くこと自体は間違いではなく、むしろ「○○と××がA地点で戦う。」などと言った形で結末・内容をあえて伏せて締めくくる方が宣伝的なものになるので、こちらの方が好ましく有りません。この点については除去ないし加筆しました。この問題点は本記事中のあらすじにも飛び火しているようですので、後日加筆する方向で修正します。非常に情報量が多い記事ですから、また部分部分で修正が一貫していない箇所もあるかと思いますし、削りすぎて分かりにくくなった箇所もあるかもしれません。そのときはノートに意見するなり、修正するなりしてください。--ガム会話2012年6月14日 (木) 05:11 (UTC)[返信]

整理[編集]

出典が無い箇所が一杯あって、それらが長期間野放しになってるんで、基本的なとこと出典あるとこだけ残して削除します。--112.136.6.30 2013年1月8日 (火) 18:41 (UTC)[返信]

とりあえず、消すと言う方向では納得してる?量がなさ杉だってことだったら、確かに消しすぎて訳分からんくなっていたもんで、その編調整するのはやぶさかでもない。星屑を例に出すと、基本的な効果とかはまあいいとして、白と水色がどうとか水晶みたいな色だとか、ああいうの本当にいるか?って思ってる。あとセイヴァーなんちゃらとかのくだりは、星屑じゃないんでああいうのはセイヴァーなんちゃらの記事立てて説明すべきなんでは?ピカチュウとライチュウだって分かれてるし。あと消す=統合するっていう認識なようだけど、こっちのやってることは恒久的な処理ではないので、個人的にはそうするつもりはない。ただその後も出典が全然足されないようならそういう事後処理もありなんではと思う--112.136.6.30 2013年1月9日 (水) 16:41 (UTC)[返信]

  • スターダスト・ドラゴンの方はリダイレクトでもいいと思いますが、この記事に関しては統合反対です。理由としてわざわざ分割してある記事ということは、分割するだけの価値があると判断されたということです。にも拘わらず、大幅に記事を削除してしまってはこの記事の存在価値を失わせることとなります。また、ポケモンを例に挙げられたので、サトシ (アニメポケットモンスター)と比較したいと思います。サトシの記事を見れば分かる通り、第何話に誰と戦い、第何話で~大会で優勝した、なんてところにはいちいち出典は付いていません。同じようにアニメで確認できる場所に出典が逐一必要だとは思えません。もちろん独自研究では無いのかと思われる部分には必要でしょうが。--ことりん会話2013年1月10日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

こっちも特筆性のテンプレ貼られてたからそういう話題出しちゃったけど、統合とかリダイレクトとかはあくまで別件なんで。まー言わせてもらうとすれば、この記事が誰かに分割されたから必要っていうように星屑も誰かが立てて編集がちょっとでもある以上存在価値はある訳なんで。なんかこの議題張るときにいろんなノートついでに見たけど、要するに遊戯王の記事っつーのは議論せんでも勝手に分割しちゃう、しかも履歴を継承しない、削除が面倒だからしゃあない俺立てるわってんで分割がすすんでるから、統合するのもありなんではと思う。あとぽけもんのサトシとかを例に出して出典の明細化に反対してるようだけど、これはまぁ記事としては出典が一個も無いじてんで三流なんで見習っちゃいけない記事だと思う。GA 芸術科アートデザインクラスの記事とかがまあ理想系ではねーかと--61.245.115.84 2013年1月10日 (木) 15:21 (UTC)IP変わってるけど同じ人なんで[返信]