ノート:軍属

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようにん[編集]

「雇人(ようにん)」とあるけど、傭人じゃないのかね。どう考えても"よう"とは読まない。雇員・傭人という語はあった[1][2]

そもそも軍属というのは陸海軍文官と雇員・傭人の総称で、占領地行政を行った「司政長官」や造兵廠などの「技師」、学校の「教授」が一般的じゃないだろうか。その中の一部に床屋とか洗濯屋がいた。傭人 - 通信用語の基礎知識にあるが、傭人が軍属のさらに下位というのは間違い。あと、ポストとしては内閣の一員である陸海軍大臣やその次官もまた軍属で陸海軍文官です。

俗謡に「軍人・軍馬・軍犬・軍鳩・軍属」というのがあり、軍隊の序列として動物より後に位置しているとからかわれたものですが実際の待遇としては親任官待遇の軍属もいましたが、概ね軽視されていたのでしょう。--代言人(/) 2008年9月21日 (日) 06:16 (UTC)[返信]

造船辺りだと作業員の監督とかは判任官扱い、もろもろの手当てで下っ端の士官より報酬はいい事もある程度だったそうです。上下関係では下扱いだけどうまくやってかないとしっぺ返しを食う、そんな職人の親分って感じですね。 参照:造船士官の回想 上下巻 著- 堀元美 朝日ソノラマ新戦史シリーズ--以上の署名のないコメントは、58.3.73.206会話/Whois)さんが 2012年1月25日 (水) 16:27 (UTC) に投稿したものです。[返信]

大日本帝国海軍の軍属 項[編集]

「奏任官扱い」の記述、誤字ですよね?--以上の署名のないコメントは、58.3.73.206会話/Whois)さんが 2012年1月25日 (水) 16:20 (UTC) に投稿したものです。[返信]