ノート:讃岐弁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

おかしいですよこの記事。この記事では~へんは最近使われるようになった関西弁と書かれていますが~へんは讃岐弁に中にあるようです --Daisuke4731zaku 2006年5月3日 (水) 12:33 (UTC)(署名追加--kwakkun 2006年5月4日 (木) 12:00 (UTC)[返信]

私もあるような気がするのですが、ちょっと怪しい世代なのでわかりません。--kwakkun 2006年5月4日 (木) 12:00 (UTC)[返信]
記事にある「本来」がいつを差すのかがよく分かりませんが、とりあえず「関西方面からの転勤者」などの影響ではないでしょう。80、90歳ぐらいの方が「せ~へんわな」などと否定形の「~へん」を使いますし、、、。--toto-tarou 2006年5月4日 (木) 12:30 (UTC)[返信]
祖母が「~へん」と言っていた記憶はあります。でも方言は難しいですね。方言で書かれた文献など殆ど無いでしょうから、古い昔の事は判りませんし、人によって表現も違いますし。-- 2006年5月10日 (水) 15:16 (UTC)[返信]
祖母が「~へん」と言いよった記憶はあるわな。やけど方言は難いわ。方言で書いとる文献など殆ど無いやろきん、古い昔の事は判らせんし、人によって表現もちゃうし。--(讃岐弁でも書いてみました) 2006年5月10日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

表現変えてみたきん、見といてつか。(表現を改めてみたので、チェックしてください。)--kwakkun 2006年5月12日 (金) 13:39 (UTC)[返信]

ちょっと気になるのが「〜けん」「〜きん」の他に「〜けに」「〜きに」の表現が無い事。 結構使いよったけどのぉ?--Haraoka 2006年8月20日 (日) 17:11 (UTC)[返信]

はがい[編集]

質問なんですけど、「はがい」を「はがゆい」の意味で使ったことがありません。知り合いに聞いても「はがゆい」ではないといいます。どこら辺で使われているんでしょう?当方では「むかつく」の意味で使います。他にもいくつか気になる(自分で思う意味でない)言葉があります。それはノートで確認したほうがいいですか?独自に足してもいいのでしょうか?--ウランボルグ ♪viva 香川♪ 2007年6月15日 (金) 11:00 (UTC)[返信]

goo辞書で調べたところ
  • 思いどおりにならずじれったい。もどかしい。
とあります。「思いどおりにならず、むかつく」といった感じで使われてるのではないでしょうか。--突撃ひとり 2007年6月15日 (金) 11:04 (UTC)[返信]
お調べいただき、ありがとうございます。でも、違います。どっちかというと「むかつく」の「癪に障って腹が立つ(広辞苑)」です。自分の思い通りになるかならないかはあんまり関係ないですね。むしろ、その意味で使わないので、違和感しかないのです。--ウランボルグ ♪viva 香川♪ 2007年6月15日 (金) 11:24 (UTC)[返信]
なんというか、要するに「気にいらんけんむかつっきょんじゃわ」的な時に使うんじゃないかなぁ、と。--突撃ひとり
すみません、どうしたらいいか分かりません。「むかつく」の一言入れていいのでしょうか?--ウランボルグ ♪viva 香川♪ 2007年6月15日 (金) 11:33 (UTC)[返信]
この「はがい」って話す状況やイントネーションでいろいろな意味に取れるような気がします。けんか腰で相手と話しているときに「はがいやつ」といえば「むかつく人」との意があるように感じますし、「はがいやっちぁなぁ~」なんて笑いながらならいうと「思いどおりにならず、困った人」と感じます。敵意?とでもいう感情がニュアンスとして言葉にどれだけ込められているかのように思いますので、お二人が言われているどちらも正しいのではないでしょうか。--toto-tarou 2007年6月15日 (金) 12:28 (UTC)[返信]
ありがとうございます。一連の流れでそれほど間違いでもなさそうなので、とりあえず追記させていただきます。問題があれば、またそのときにお願いします。お2人とも、お騒がせしました。ありがとうございました。--ウランボルグ ♪viva 香川♪ 2007年6月15日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

横からすいません。少し気付きを書いてみます。本項のような方言項目を執筆する際、執筆者個人の方言経験を典拠とするのはあんまり良くないやり方だろうと思うのです。私もある方言の話者なのですが、興味を持って県内各地の方言についていろいろ調べてみますと、個人的な方言経験に大きな限界があることを痛感しました。讃岐方言に関しては『講座方言学8 中国・四国地方の方言』『讃岐方言の研究』『讃岐方言地図』『讃岐弁あれこれ』などの文献がありますので、これらを典拠として執筆がされればより充実した内容になるだろうと期待しております。ではでは。--shimoxx 2007年6月15日 (金) 17:24 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。確かにおしゃる通りです。調べて見ます。--ウランボルグ ♪viva 香川♪ 2007年6月16日 (土) 02:05 (UTC)[返信]

告知を取っただけで何もしませんでしたが。図書館で調べて加筆修正しようと思います。その際確認できない部分は削除またはこちらに転記します。時間がかかるかもしれませんが。--Henlly2010年5月5日 (水) 08:30 (UTC)[返信]

まことに勝手ながら上記宣言を撤回させていただきます。讃岐弁についての文献は、『讃岐方言の研究』が詳しいので誰か書いてくれることを期待します。--Henlly2010年8月11日 (水) 13:45 (UTC)[返信]