ノート:解放車
表示
この記事は2006年12月6日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
命名者や呼称成立経緯は?
[編集]記事を読むかぎりは「解放車」とは単なる「車」のことです。せいぜいが「マイクロバスの俗称」でしょうか。これを、どこで、いつごろから、誰が、「解放車」と呼んだのかが書かれないかぎり何かを説明したことにはならないのではないでしょうか。また記事では「戦闘用の車両」というイメージで書かれていますが、これ、本当でしょうか。ほとんど部落解放同盟が武装闘争組織のような書かれ方です。『同和利権の真相』あたりから引き写して書かれたように読める記事は他も全てそうなのですが、おどろおどろしく書くあまり、肝心な情報が欠けているものばかりです。--Iosif 2006年10月22日 (日) 21:50 (UTC)
- 「解放車は解放同盟が使用する車両であり、過去多くの暴力事件で使用されたのでカテゴライズは適切」と編集要約欄に書かれていますが、このような理由でのカテゴライズについては不適切きわまりありません。ご紹介のマイクロバスは記事に書かれているような用途に限定された「戦闘車」だとでも言うのでしょうか。▼また、「解放車」と呼ばれるに至った情報などが加筆されて、広く知られた「俗称」なのだという認めがたい場合は削除依頼に出すことを検討しております。--Iosif 2006年10月22日 (日) 21:56 (UTC)
- 通りすがりでアレなんですが、第74回衆議院本会議第4号(1974年12月17日)の議事録に使用例があるようです。門外漢なのでこの辺で失礼します。--Doripoke 2006年10月22日 (日) 22:40 (UTC)
- ありがとうございます。拝読しました。……ひょっとすると日本共産党によるネーミングであるか、同党が好んで用いる名称なのでしょうか?--Iosif 2006年10月22日 (日) 23:34 (UTC)
- 杉原からの手紙さん:ノートでお話しください。編集要約欄で「衆議院議事録で使用されている以上、losifの主張は崩壊している([1])」と書き込んでリバートしていますが、議事録内に定義があるわけでもなく、命名の経緯が述べられているわけでもなく、それによって人口に膾炙した言葉だと言い得るわけでもなく、単なる「車輌」にものものしい名前をつけている理由には何一つ触れられていません。また、あなたの執筆部分に出典がないことにも変わりはありません。日本共産党・金子満広氏(故人でしたよね?)の発言に依拠して記事を書くなら、同発言が出典であることを明記したうえで内容をゆがめないように書いてください。--Iosif 2006年10月23日 (月) 09:14 (UTC)
- 議事録での用例が古いものであることをおっしゃりたかったのだろうと思いますが、金子満広氏は(議員を引退してますが)故人ではありません。一応念のため。--Ebimu-man 2006年12月7日 (木) 00:49 (UTC)
- 杉原からの手紙さん:ノートでお話しください。編集要約欄で「衆議院議事録で使用されている以上、losifの主張は崩壊している([1])」と書き込んでリバートしていますが、議事録内に定義があるわけでもなく、命名の経緯が述べられているわけでもなく、それによって人口に膾炙した言葉だと言い得るわけでもなく、単なる「車輌」にものものしい名前をつけている理由には何一つ触れられていません。また、あなたの執筆部分に出典がないことにも変わりはありません。日本共産党・金子満広氏(故人でしたよね?)の発言に依拠して記事を書くなら、同発言が出典であることを明記したうえで内容をゆがめないように書いてください。--Iosif 2006年10月23日 (月) 09:14 (UTC)
- ありがとうございます。拝読しました。……ひょっとすると日本共産党によるネーミングであるか、同党が好んで用いる名称なのでしょうか?--Iosif 2006年10月22日 (日) 23:34 (UTC)
- 通りすがりでアレなんですが、第74回衆議院本会議第4号(1974年12月17日)の議事録に使用例があるようです。門外漢なのでこの辺で失礼します。--Doripoke 2006年10月22日 (日) 22:40 (UTC)
インデント戻します。どうもこの記事名ですが、曖昧さ回避にしないとまずいようです。電車方面で「解放車」という表現が使われているみたいです。電車の方も、門外漢なので、この辺で。なお、一般論になりますが。国会答弁で複数回(特定党派に偏っていても)用いられ、その後(おそらく)特定党派の術語となり、その後に商業出版物で世に知らしめられている、という点では「存続」に倒さざるを得ないと思います。普通の人が聞いたことのない共産党の分派(たぶん)も記事になってますし。ただし、この記事は現状「字引」と言えそうなので、背景や使用例、可能であれば写真などもあると、百科辞典的な記事になるんじゃないかと思います。--Doripoke 2006年10月23日 (月) 12:34 (UTC)
アドバイスありがとうございます。私は電車の知識は皆無に近いので他の人の協力を求めます。杉原からの手紙 2006年11月13日 (月) 09:59 (UTC)
- 通りすがりなんですが、それは「解放電車」もしくは「解放列車」のことと思われます。但し同和問題とは全く関係なく、確か(あいまいですが)1975年のスト権ストの頃(もっと前だったか?)に国労などの労働組合が側面にストのスローガンを書いて走らせた列車を俗にそのように呼んでいました。参考までに。--123456 2006年12月07日 (木) 09:41 (UTC)
- 解放電車の他に、増解結で解結されてその駅止まりになる車両を現在でも解放車と呼称している模様。アルミバンの荷台がウイング式に開くヤツも解放車と誤記(本来開放車)されてます。本件内容も含め現状ではどれも「字引」にとどまりそうな予感。--Ebimu-man 2006年12月7日 (木) 10:23 (UTC)
- '49年に品川で運行された国鉄の「人民電車」ですね。法政大学大原社研の紀要に確かにあります。でもこの項目とは何の関係もない。--Gordon S 2006年12月9日 (土) 02:09 (UTC)
- 通りすがりなんですが、それは「解放電車」もしくは「解放列車」のことと思われます。但し同和問題とは全く関係なく、確か(あいまいですが)1975年のスト権ストの頃(もっと前だったか?)に国労などの労働組合が側面にストのスローガンを書いて走らせた列車を俗にそのように呼んでいました。参考までに。--123456 2006年12月07日 (木) 09:41 (UTC)