ノート:西武501系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2M4T[編集]

脚注18.で、「主電動機出力を140kWと換算した場合でも2M4T編成時の編成出力は1120kW≒824PSに過ぎず、国鉄キハ10系気動車の6両編成時における編成出力(160*6=960PS)との比較ですら大きく劣るものであった。」と書かれているが、馬力とKWの換算が入れ違っているのではないか。 仏馬力の場合、100PS=73.549875 KWなので、1120KWは、1120/73.549875×100で約1523PSになるはず。 --118.18.30.4 2012年1月12日 (木) 14:11 (UTC)カミガタ[返信]

一部転記[編集]

三世代ある「501系」のうち、初代(のクモハ)は351系、3代は種車にして基本編成となる701・801系の項目があることから、車歴が錯綜している西武赤胴車の記述整理のため、

  • (条件付賛成)初代と3代目の転記については、問題なかろうと思います。そもそも、一つの系列に関する記述が、複数の項目に分散しているのは好ましくありません。ただし、残った2代目に関する記述は、「西武501系電車 (2代)」へ移動し、「西武501系電車」は曖昧さ回避のためのページとすることを提案します。これにより、2代目の記述の冒頭部を「山手線方式」等曖昧さ回避に配慮する必要がなくなり、文章をすっきりさせることができます。この項目にリンクしている、項目数は多くないので、移動にかかる手間は、あまりなさそうです。--Kone 2007年5月9日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
  • (意見)逆に初代501系に関する記述を本記事に転記し、西武351系電車を曖昧さ回避にするというのはまずいでしょうか。初代サハの記述が分散してしまいますし、現在保存されているクモハ355には「モハ505」という車番がついているくらいですから。3代目についてはもともとの項目名が西武701・801系電車という記事名ですから、項目名変更の提案などが出される虞がありそうです。--12425183 2007年5月9日 (水) 13:36 (UTC)[返信]
351系=クモハ351形+サハ1311形
3連化以前の付随車(サハ1501形・クハ/サハ1411形)と形式・系列(501系 (初代)・411系 (初代))についてはクモハ351形の記述で触れることで対処する。
501系 (2代)=クモハ501形 (2代)+サハ1501形(当然501系 (初代)継承車を含む)
501系 (初代)については要約のみ記述する。
なお、351系・501系の曖昧さ回避化は、いずれもが平等な曖昧さ回避でなくなると考えますので、私としては反対です(501系 (初代)・501系 (2代)が全くの無関係なら平等なのですが)。351系については{{otheruses}}で初代を西武モハ251形電車へ誘導する、という手があります。--e56-129 2007年5月11日 (金) 17:24 (UTC)スタイル修正--e56-129 2007年5月11日 (金) 17:27 (UTC)[返信]
  • (コメント)クモハ351とサハ1311を一体に取り扱うというのはいかがなものかと。そもそも、311系からサハ1311だけが分離された過去の経緯自体、何の提案も議論もないままにこうやま氏が独断で分離を行った、というものでありますので、あの形式に関しては可能であれば311系に再統合して元の鞘に収めるべきと思います。同一運用に充当されこそしたものの、クモハ351とサハ1311が本質的には全く別物であることは特に強く意識して記事の編集・執筆を行うべきではないでしょうか。-HATARA KEI 2007年5月11日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
  • (賛成)私はKoneさんの意見に賛成です。基本的に改番した車両は廃車時の番号(形式)で記事を纏めたほうが自然だと思います。初代501系(351系)は登場してから5年で改番されていますし、また3代目501系も701系からの形式変更から6年と短期であったことから、初代と3代目については短文による概要程度で、詳細記事は西武351系電車西武701・801系電車に転記が望ましいと思います。また西武501系電車の曖昧さ回避ページも有効だと思います。--みやっち 2007年5月19日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

(報告)3代目については特に異論がない模様だったので合意が取れたと判断し、西武701・801系電車へ転記しました(当該項目の項目名については別途検討願います)。引き続き初代・2代目についてご意見をお願いします。--e56-129 2007年6月9日 (土) 23:14 (UTC)[返信]