コンテンツにスキップ

ノート:蜂須賀芳雪

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

広告記事を何度も出典と偽らないでください[編集]

該当ページは電子書籍配信サービスにおいて、将棋世界 2017年9月号に掲載された広告であることが示されています。(駒師・蜂須賀薫)。反論しないまま戻さないでください。--夕焼けの贅肉会話2019年9月21日 (土) 00:59 (UTC)[返信]

この編集で、本文はそのままで新たな出典「粋鏡なる試み 百年書房(P163- 駒と駒師-名工世界へ-現代の駒師たち)」を加え、その後将棋世界のみの出典を消して、本文の文面はそのまま残していますが、出典参照先が違うのに「筆で書いたような鋭さと柔らかさ」「まさに一級品の作家」「一目見て、蜂須賀の作品」などと全く同じ内容が書いてあるのでしょうか。そのようなことはありえません。--夕焼けの贅肉会話2019年9月30日 (月) 11:47 (UTC)[返信]

「利用者:藤井たけし」がアップした将棋の駒画像は虚偽の可能性があり信用できない[編集]

無期限ブロックユーザー利用者:藤井たけし会話 / 投稿記録 / 記録がコモンズでアップした画像は信用できません。別の駒氏である平田雅峰のと微妙に構図を変えているだけの画像を使用しています。以下に藤井たけし氏がコモンズ上にアップした画像を比較してみます。

  • File:平田雅峰作_菱湖書_島黄楊虎斑_彫駒.jpg
平田雅峰作_菱湖書_島黄楊虎斑_彫駒.jpg
平田雅峰作_菱湖書_島黄楊虎斑_彫駒.jpg


  • File:蜂須賀作_菱湖_島黄楊_虎斑_彫駒.jpg

この両者を比較してわかるように同じ駒を撮影したものを微妙に構図を変えているだけであり、ただでさえ何ら担保がないにも関わらず、無期限ブロックユーザーがアップしているとなると、本当に該当の駒氏が作成したという信憑性はありません。--2402:6B00:3295:CF00:B5B3:1574:5A5A:4F6C 2022年9月10日 (土) 01:04 (UTC)[返信]