ノート:蚊遣器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

材質について[編集]

こんな自分の編集ですが少しは記事の強化に貢献できたでしょうか。一つ書いていて疑問だったのですが蚊遣器の(材質として許される)範囲ってどこからどこまでなんでしょうか。初版だと陶器でできたもののみを蚊遣器というように取れたのですが、簡単に検索して、金属製のものなども蚊遣器と呼ばれているようです。今回の編集ではなるべく広くとってしまいました。間違いがあれば訂正をお願いします。間違っていない場合でも「昔は蚊遣器と言えば陶器製が多かった」旨の表示は必要かもしれません。(おまけで付いてくるあのできそこないフォークも蚊遣器と呼んでいいのか迷う…)--TETRA 2006年9月18日 (月) 15:10 (UTC)[返信]

画像追加[編集]

蚊遣豚追加しました。あまり丁寧な撮影ができなかったので、出来が良くありません。より適切な画像があれば差替え希望します。--ととりん

早速ありがとうございました。画像キャプションなのですが、記事名とは異なるようですけど、これはこれで通称なのでしょうか? わたしは通称として「有り」のような気もします・・。--やすとし 2006年9月25日 (月) 13:54 (UTC)[返信]
どういたしまして、「蚊遣器」という記事でこの画像がないと、物足りないですよね。ところで名称ですが、本文中に明記してあったのでそのまま使用したのですが、改めてこれが「豚をかたどった蚊遣器」の正式名称かと聞かれると自信がありません。そこでお決まりのGoogle検索・・・。
「蚊遣り豚」の名で、
  • 大手出版社から関連本、[1]
  • 読売新聞地方版に記事、[2]
と、ありますので、いいんじゃないでしょうか。--ととりん 2006年9月25日 (月) 17:25 (UTC)[返信]
実際に使われているとはいえ通称だと思うので「いわゆる」の言葉を入れてもいいかもしれません。次回編集する方は賛同していただけたらついでに書き換えおねがいします。 :-) ― TETRA 2006年9月25日 (月) 17:35 (UTC)[返信]