ノート:藤本一勇

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア記事としてのスタイルと脚注の不正確について 慣れた投稿者のHelp要請[編集]

以下は、本記事についての意見です。皆様からのご意見もお聞きしたいと思います。

 まず、本記事の人物「藤本一勇」ですが、現在の立場や著作から判断するに、立項に十分な特筆性ある学者と考えます。この点では立項を試みられた「Derridien」氏にウィキペディア利用者の一人として感謝しています。

 ただ、全体としてウィキペディアの人物記事のスタイルでないこと(簡潔なリード文で人物を紹介して、その他の詳細は秩序立てて紹介するという基本のスタイル)、また脚注の使い方が雑です。例えば、生年が1996年と記入されているが脚注として示された典拠には生年がありません。この場合、公開された典拠に基づいて生年を入れるべきですが、もしも記事の人物が生年を公開していないのであれば存命中人物のプライバシー保護の観点から生年をむしろ入れるべきではありません。出生地や誕生日も保護されるのはもちろんです。

 これは一例で学歴その他も不正確です。「博士課程終了」とありますが終了は修了の誤字だとしても、修了は博士の学位取得を意味します。そうでなければ「博士課程単位取得満期退学」などに類する書き方をして修了ではなく中退であることを示すべきですし、公開データがあるのであれば年号も入れるべきです。以下詳細は略します。

 一時的に人物肖像が上げられましたが典拠ふめいなのか削除されました。しかし、著作権が明白であるならWikimedia Commonsに登録して上げることができますので、そうなさることをお勧めします。しかし、存命中人物ですのでプライバシーもクリアされなければいけません。なお、肖像画像の挿入など、Infoboxの通常の使い方ではありません。Helpが必要です。

 最後に、脚注を数だけ増やしても精度を上げたことにはなりません。著作リスト以外、ほぼすべてのデータが、勤務する大学の研究者紹介にあることで、その意味で単一のソースなのです。新聞記事や学内誌での教授紹介は他にないのでしょうか。

 なお、Derridienさんは、Templateの意味を十分に理解せず(改善要請Templateは記事を改善する、あるいは協力者に改善してもらうためにあることを誤解?)安易に改ざんや除去を繰り返していますが自粛をお願いしたい。--IyataYada会話2023年11月2日 (木) 02:00 (UTC)[返信]