ノート:荒川河口橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「自転車に乗ったまま行ける橋として東京都内でもっとも高い」の出典を[編集]

本文に「自転車に乗ったまま行ける橋としては東京都内でもっとも高い」とありますが、その根拠となる出典をお願いします。と申しますのも、私がこの夏に奥多摩地方をサイクリングしたとき、日原街道(東京都道204号日原鍾乳洞線)の「倉沢橋」を渡ろうとしたら、橋詰に「東京で一番高い橋です」という案内板がありました。なお、この目撃情報を根拠に本文を書き換えることは独自研究になるので、書き換えはしていません。--106.182.42.48 2013年9月2日 (月) 14:44 (UTC)[返信]

{{正確性}}を貼付いたしました。記事に出典はひとつもなく、ウィキペディアの記事として問題がありますね。--みちまん会話2013年9月2日 (月) 22:19 (UTC)[返信]
倉沢橋を「東京で一番高い橋」と記載されたHPを見つけましたので、ご紹介いたします。倉沢橋 (奥多摩町日原森林館)、平成14年5月27日 日原倉沢橋 50歳代 男性 転落(奥多摩消防署)。—以上の署名の無いコメントは、106.182.42.48ノート)さんが 2013年9月4日 (水) 13:01 (UTC) に投稿したものです(みちまん会話)による付記)。[返信]
典拠を複数ご提示をいただき、まことにありがとうございます。きっと海沿いの名だたる橋しか想定していなかったのでしょうね。3版目から8年にわたって……独自研究の恐ろしさを痛感させる出来事ですね。明らかな誤りが判明いたしましたので、記述の大幅除去など改訂を要することとなりましたが、私が手を下すのもいかがなものかと思いますので、しばらく様子を見させてください。--みちまん会話2013年9月4日 (水) 13:48 (UTC)[返信]
議論自体には異論はないですが、もともとの文章の意図は都心だけという話ではなく、クライミングの獲得標高が大きい、つまり「自転車走行可能部分の路面の高低差が東京一大きい橋」という意味ではないでしょうかね。
谷間にかかる倉沢橋は路面には高低差があるものではないですから。--223.132.70.86 2022年6月16日 (木) 15:30 (UTC)[返信]