コンテンツにスキップ

ノート:茨城南部連絡道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

独自研究?[編集]

たまたま国道354号関係の記事を見ていて気づいたのですが、この「茨城南部連絡道路」は独自研究ではないかとの疑念が生じましたので、皆様のご意見を伺いたいと存じます。
まず前提として、「茨城南部連絡道路」を構成するとされる8つのバイパスのうち以下の7つについては茨城県又は国土交通省のウェブサイトでその(計画を含め)存在が確認できます。

しかし、水海道バイパスについては、ノートにおいて綿密な調査が行われた結果、バイパス道路が存在することは確かだとしても、同名称について根拠が薄いことが確認されています。(なお、今回は個別のバイパス記事の特筆性については問題としないことにします。)
ここからが本題ですが、これら8つのバイパスの総称とされている「茨城南部連絡道路」については、少なくともウェブ上では検証可能性を充たす出典を見つけることができませんでした。つまり、上記各バイパスについて紹介した茨城県等のウェブサイトにもその総称は登場せず、Googleで「"茨城南部連絡道路" -Wikipedia」で検索をかけても[8]、個人サイトが1件ヒットする[9]他は、Wikipediaが出所と思われる記述ばかりで、検証可能性も充たすな有意な情報がありません。ウェブ以外の信頼できる媒体にこの道路計画全体について記述したものがあればよいのですが、現状では記事名を含め独自研究の疑いが拭い去れません。2010年4月以来3年間{{出典の明記}}が貼付されていますが適切な出典の付与が無いことから、もう1ヶ月待って改善が見られないようでしたら削除依頼に提出したいと考えております。皆様からご意見や情報提供をいただけましたら幸いです。--むじんくん会話2013年4月22日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

報告 1ヶ月経過しましたが有意な情報が得られなかったことから、Wikipedia:削除依頼/茨城南部連絡道路でみなさまの判断を仰ぐことにいたしました。--むじんくん会話2013年6月2日 (日) 13:31 (UTC)[返信]