コンテンツにスキップ

ノート:苫米地英人/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>宗教家としての仕事 「看板」問題は天台宗務庁の人から直接聞きました。 (迷惑になるので電話等での問い合わせは控えてください) 天台宗の虚偽説明の証拠を出していただければと思います。--一隅を照らす運動員 2010年12月8日 (水) 14:44 (UTC)

>洗脳について造詣が深く、公安の依頼により複数のオウム真理教信者の脱洗脳を手伝ったことでよく知られる
が確認でできるソースはありませんでしょうか。よろしくお願いします。--124.211.118.91 2007年8月27日 (月) 14:11 (UTC)

>また、国松長官狙撃犯とされるK元巡査長から催眠によって自白を引き出したことや、U正悟師という当時教団最高ランクの信者の脱洗脳などが報道された。身柄拘束時から自白が二転三転していた元巡査長から詳細かつ整合的な記憶の呼び起こしに成功している >これを受けて、日本テレビによって全国放映された。また、その自白ビデオは当局にも提出された

削除を提案します。理由、ネットで 国松長官&巡査長&催眠&自白 のgoogle検索でたった9件しかヒットしません。(このサイトを含めて)日本テレビで放送された内容がブログなどで話題にされないで9件しかないというのは信じがたいです。 しかもTV放送自身が要出典になっています。--125.53.203.103 2008年6月11日 (水) 02:58 (UTC)

>また、自白の正当性を疑われないために、アメリカを代表する洗脳の専門家でありかつ催眠学者であったスタンフォード大学教授アーネスト・ヒルガードに「元巡査長の記憶を苫米地が操作した形跡はなく、催眠で自白を強要した形跡もない」というお墨つきをもらい、日本テレビが自白ビデオの放映に踏み切っている。[3

この自著の宣伝しかない[3の外部リンクが文章上の何に対して根拠なのか理解できません。少なくとも苫米地さんが書いた本の中でヒルガードが専門家でありその専門家に苫米地さんが認められていると言うのでは客観性が欠如しています。日本テレビで放送されたと言う話も根拠が未提示のままです。

「公式ブログ」という表記は適切ではないと判断し苫米地英人ブログに修正しました。(何に対して公式か不明)--125.53.203.103 2008年6月19日 (木) 18:08 (UTC)

悪質な独自研究を記載する方がこの項目には見受けられるので何らかの対処を希望します。 >元巡査長を無罪にしたいという警察の力が働いて、元巡査長からの苫米地による自白により見つかった物的証拠が次々と隠蔽されていってしまった。このようなこともあり、この元巡査長は証拠不十分により釈放されている。--125.53.203.103 2008年7月22日 (火) 13:43 (UTC)

販売サイトの外部リンクは削除しました。--125.53.203.103 2008年10月28日 (火) 16:42 (UTC)

第三者の検証がないという文章を削除された方へ、根拠があるなら提示してください。--125.53.203.103 2009年4月11日 (土) 04:23 (UTC)

販売目的の宣伝サイトリンクを削除します。「苫米地英人の脳にいい勉強法 公式サイト」--125.53.203.103 2009年4月29日 (水) 12:57 (UTC)

販売目的の宣伝サイトリンクを削除します。「バーチャルDr.苫米地ワークスシリーズ オフィシャルブログ」--125.53.203.103 2009年6月30日 (火) 17:36 (UTC)

著名(wikipediaに項目のない)でない親族の表記を削除しました。これは存命中の人物に関するプライバシーの保護の方針に沿っています。--125.53.203.103 2009年7月7日 (火) 03:39 (UTC)

外部リンクのテキストが「苫米地英人博士論文」となっていますが、論文へのリンクになっていません。「苫米地英人博士公認サイト」のほうが正確な記述では?--70.20.85.217 2011年12月31日 (土) 14:37 (UTC)

「当時一人しか貰えないフルブライト奨学金全額給付」は本当?

[編集]

この記述だと、フルブライト奨学金の対象者が当時一人だけであったような印象になりますが、実際にはそのようなことはなかったのではないかと思います。 例えば、日米教育委員会のページの記述( http://www.fulbright.jp/keikaku/index.html )から考えても、この年度のフルブライト奨学金受給者が一人だけであったとは思えません。

見方によっては、こうした筆法は、ウソにならない範囲で印象を過大に操作するものであるようにも思われます。例えば、もしフルブライト奨学金の中の、ある特定のカテゴリーについて、その対象者が一人だけであった場合には、こう書いてもまったくのウソにはならないと言い訳ができそうです。 この記述をされた方、記述の根拠をご存じの方は、ミスリーディングな表現方法を見直し、適切な表現に書き直していただきたいと思います。

--山田晴通 2009年4月30日 (木) 03:21 (UTC)

報告が遅くてすいません。最初の記述者ではありませんが、出典に心当たりが合ったので記述しました。「博士も知らないニッポンのウラ」という番組に出演した際、本人の口から説明がされています。フルブライト奨学金には、複数人対象で旅費のみの援助をするものと、一人だけを対象として授業料等を含めた全額援助をするものがあり、氏は後者の対象になったとのことです。7分25秒あたりから。動画はいつ消えるとも知れないので記事にはリンクを載せませんでした。--矢側 2009年6月19日 (金) 13:51 (UTC)

本人が口頭で述べただけの根拠は、Wikipediaの出典としては不適格ですね。問題の表記の削除を提案します。ちなみに2010年のフルブライト奨学金では「フルブライト奨学金は基本的に全額支給です」[1] と書かれています。苫米地氏が受給したと考えられる1985年前後の日本の受給者は、60名以上ます。[2] 総合するとウソにならない範囲で印象を過大に操作するものであるようにも思われますというのに同意します。-125.53.203.103 2009年6月23日 (火) 11:41 (UTC)

まず、WP:Vをご覧ください。出典に求められるのは「真実であること」ではなく「検証可能であること」です。仮にその内容が大嘘だったとしても、件の番組を見ることで誰もが、本人がそう述べていることを確認できるので、出典の要件は満たしていることになります。次に、19XX年においても「基本的に全額支給」だったのかどうかがわからない以上、2010年時の「基本」を当てはめて考えることは推測に過ぎず、独自研究の類でしょう。受給者が1000人いようが、999人は旅費のみだった可能性があります。ただ、「優秀な人間を優先的に全額支給対象とする」という選考基準が公表されているわけでもないようなので、「全額支給だから旅費支給より偉い」とでもいうような印象を与えるような記述はまずいかな、とは思います。既に働いていたりして収入がある人には旅費のみでよかろう、という考えなのかもしれませんしね。--矢側 2009年6月23日 (火) 13:05 (UTC)

:まず、WP:Vをご覧ください。と主張されていますが、この動画が信頼できる情報源であるとはいえないと思います。良くてブログに毛の生えたレベルでしょう。また、19XX年においても「基本的に全額支給」だったのかどうかがわからない以上と主張されていますが、公式サイト[[3]]に問い合わせ先は明示されていて確認が出来る可能性が高いです。記載が正しいと思うなら問い合わせで確認すべきで確認しないで本人の主張を無条件で受け入れるというのはほとんど独自研究と一緒だと思います。--125.53.203.103 2009年6月23日 (火) 18:14 (UTC)

「信頼できる情報源であるとはいえない」という根拠をお願いします。(無関係な個人の)ブログが「信頼できる情報源」たりえないのは、投稿者の素性や、内容が常に同じ状態である(改変されていない)ことの保証がないからです。世間に放送されており改変が利かない媒体で、本人の口から直接説明していることと同列視するのはおかしいと思います。また内容の確認については、「本人がこう言った」という記述(に私が変えました)に対して、「本人がそう言っている」出典があるのですから、それで終わりです。Wikipedia参加者が、その内容が嘘か本当かを調べて、それを元にあれこれ言ってしまうのが独自研究というものです。調べてみたら嘘でしたよ、という情報源があって、それを理由にするのであれば独自研究ではないでしょう。
ところで、山田晴通さんも125.53.203.103さんも、印象操作っぽい記述はよくないというコメントをお出しになっていますが、ではどんな感じの修正がよいのかという点はノーコメントですよね。このへんも意見を明示なさってくださいますようお願いします。私は「フルブライト奨学金の全額支給を受けた」程度の記述でいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか。--矢側 2009年6月24日 (水) 10:57 (UTC)
しばらくアクセスしておりませんでした。亀レスですが、ご容赦ください。「フルブライト奨学金の全額支給を受けた」でもよろしいでしょうし、「全額」が当人のコメント以外で確認できないことを重視するなら「フルブライト奨学金の支給を受けた」という程度にとどめるのが適切かと思います。--山田晴通 2009年7月1日 (水) 14:59 (UTC)

:「信頼できる情報源であるとはいえない」という根拠をお願いします。ネットで配信していますが、テレビのバラエティ番組と同等の内容をどうしたら”信頼出来る”と判断できるのですか?信頼出来ると言うのは、その情報源が間違ってたり誤解を生じるような表現があったときに訂正したり、情報を提供するにあって検証などチェックをしていることが前提だからです。このネットのコンテンツにそのようなことをしているという事実がありますか? それと本項目で私は2度も外部リンクを削除しました。リンク先が苫米地氏の宣伝以外の要素が皆無だったのが理由です。誰がしているのか知りませんが、意図的にこの項目をwikipediaの趣旨に反した編集をしている実績が最低でも2回あります。"印象操作っぽい記述”というのは過去の実績を含めての発言です。本人の発言意外の信頼出来る情報源が無いのなら削除すべきです。削除したとしても苫米地氏のwikipediaに書かれた内容として重大な情報が削除されたというレベルではありませんし--125.53.203.103 2009年6月28日 (日) 09:02 (UTC)

まあ、苫米地氏に限らず、既に名のある出演者・著者の経歴をいちいちチェックする番組や出版社なんて存在しないでしょうねえ。ともかく、IPさんの意見としては「情報源がないから削除すべき」ってことですよね。氏がフルブライト奨学金を受給したことは、当のフルブライト・プログラムが出しているニュースリリースに、同窓会員として(英字表記で)名が載っていることからも確認できましたが、「フルブライト奨学金の支給を受けた」というような記述も印象操作だと思われるのですか? ここでIPさんの仰る「過去の実績」は関係ありません。奨学金の記述に絞ってお考え下さるようお願いします。--矢側 2009年6月30日 (火) 14:14 (UTC)

フルブライトで確認できるなら注に「フルブライト奨学金で留学+ニュースリリースのURL」で十分だと思います。--125.53.203.103 2009年6月30日 (火) 17:36 (UTC)

山田晴通さんからもコメントを頂きましたし、「フルブライト奨学金の支給を受けた」程度に留めた記述が最善ということで合意したものと捉えます。で、私が前回のコメントで貼り忘れたフルブライトのニュースリリース(PDF)をソースにして説明すると、「同窓会員として名前が載っていることから、フルブライト留学生であったことが確認できる」という形になります。情報源の掲示としてはなんだか迂遠だなと思い、改めて別口の情報源を探してみたところ、朝日新聞のコラム(インタビュー)に氏のプロフィールとして掲載されていたようです(asahi.comで読めます)。「フルブライト留学生としてイエール大へ」ときっぱり記されているほうが情報源として素直であるように思われますので、朝日新聞をソースとすることを提案します。--矢側 2009年7月7日 (火) 15:02 (UTC)
報告出典を修正しました。記述も少し変えましたが、文意は同じだと思います。記事に貼られたタグについては、質問(疑問)の提示者である山田晴通さんが納得頂けたら、外してください。--矢側 2009年7月23日 (木) 15:48 (UTC)
記事のタグは、この後すぐに削除します。ただし、これはあくまでも山田が提起した奨学金に関する記述についてタグの必要が無くなったということです。もし、別の論点について議論があり、タグを残すべきだと判断される方がいらっしゃいましたら、改めてタグを貼り直していただければよろしいかと思います。--山田晴通 2009年7月23日 (木) 16:21 (UTC)

記憶の呼び起こしについて

[編集]

『警察が狙撃された日―国松長官狙撃事件の闇』を一読しましたがこの本は苫米地さんによる記憶の呼び起こしには懐疑的で、むしろ苫米地さんの催眠のせいで容疑者の意識が混濁して事情聴取が進まなくなってしまったといったようなことが書いてありますが、注釈は何ページを参照したんでしょうか確り書いていただきたいです。--労図具 2009年7月21日 (火) 03:20 (UTC)

別の議論ですのでセクションを分けます。--矢側 2009年7月23日 (木) 15:48 (UTC)

「1993年:カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)日本人初、全米で4人目」は本当?

[編集]

2010年9月7日 (火) 15:18時点における版から、略歴の「1993年:カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)」という記載に続けて「日本人初、全米で4人目」という語句がRiku Ohtaさんによって追記されました。この記述について、若干疑問を感じましたので、要出典タグを付けました。

カーネギーメロン大学は、起源は20世紀初頭にさかのぼり、現校名になった1965年からでも、1993年までには30年近い時間が経っています。また、この間、同校は、全米有数の研究水準にあったといえます。現時点での記述では、その最高レベルの大学で30年近くの間にわずか4人しか博士号が与えられなかった、というように読めますが、これは米国の大学の一般的なあり方からすると、何らかの特殊な事情があったのではないかと推測したくなる状況です。

少し検索してみると、1993年以前に「カーネギーメロン大学大学院博士課程修了(Ph.D.)」に該当する(ように見える)日本人の方がお一人見つかりました。ただしこの方の学位は「Computer Science」つまり「コンピュータ科学/計算機科学」です。 http://www.gcoe-metabo.keio.ac.jp/member/tomita/index.html

あるいは、上記の「当時一人しか貰えないフルブライト奨学金全額給付」の場合と同じように、特定のカテゴリの学位(言語計算学?)について、日本人で初めて学位を取ったというような趣旨の記述なのかもしれませんが、そうであれば誤解がないよう詳しく情報を書き込んでいただくべきかと思います。いずれにせよ、出典の明示をお願いしたいと思います。--山田晴通 2010年9月19日 (日) 19:29 (UTC)

9か月近く経ちましたが、出典はお示しいただけませんでしたので、要出典とした部分を削除いたします。もし記述を復活すべきとお考えの方がおいででしたら、出典の表示を併せてよろしくお願いいたします。--山田晴通 2011年6月16日 (木) 14:13 (UTC)
失礼しました。この記事は保護になっていたのですね。当該箇所の削除は、保護が解除された機会に行ないます。記述を削除すべきではないとお考えの方は、こちらのノートの方で結構ですので、出典の提示をお願いいたします。--山田晴通 2011年6月16日 (木) 14:16 (UTC)
保護が解除されましたので、当該部分を削除いたしました。--山田晴通 2011年7月30日 (土) 12:13 (UTC)

一年遅れ

[編集]

生年月日と中学・高校の卒業年次とを比較すると、1年どこかで回り道をしているようですが、どうなのでしょう。書くべきでないと判断されているのなら、それでもいいのですが。 --ねこぱんだ 2010年12月20日 (月) 02:01 (UTC)

生年月日や中学高校の卒業年は正しいのでしょうか。ネット上の情報ですと単なる入力ミスの場合もあります。在学中に1年間留学した場合、病気で1年近く休んだ場合などですと、卒業が遅れる場合があるかなと思いますが、不確かなことは書かない方が良いように思います。自伝などで情報が出された場合以外は、記述せずとも良いと思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2011年6月18日 (土) 16:40 (UTC)

出典の明記された記述への執拗な削除荒らし行為

[編集]

出典の明記された記述に対して、執拗な削除行為がIPユーザーによって行なわれており、しかもその誤った編集状態で保護されています。これはゆゆしき問題であると考えられます。 --Japaneseking 2010年12月21日 (火) 02:02 (UTC)

インタビューや著書など、本人自称の資料の場合には出典にはなり得ません。--220.100.62.96 2011年6月26日 (日) 03:40 (UTC)
まず、一般論として、220.100.62.96さんのコメントは、少々乱暴かと思います。
Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源:公式サイトには、「自主公表物やその他の信頼性に乏しい情報源でも、それらの情報源自身に関する記事においては、情報源として使用することができます」とあります。これには但し書きで「その情報が重要であり、過度に自己を美化するものでなく、第三者によって公表された信頼できる情報源が存在する場合は、その第三者の情報と矛盾していない限り」と条件がつけられています。
「インタビューや著書など、本人自称の資料」は、自主公表された情報源であっても、本人についての記述であれば、重要で、過剰な美化ではなく、第三者による信頼できる情報と矛盾しない限り、出典として用いることができるはずです。以上、一般論です。
今回の編集合戦によって記述が削除されている部分は、(書誌の記載方法にやや不十分な感はありますが)一般雑誌に掲載された記事を典拠として明示しています。したがって、削除にはより慎重な姿勢が求められると思います。これらの記述を削除すべきだとお考えの方は、単純に繰り返し削除をするのではなく、(雑誌に報じられた)本人の主張と矛盾する「第三者による信頼できる情報」を提示するなどした上で、ノートで記述について合意形成を図っていくという姿勢をとっていただきたいと思います。--山田晴通 2011年6月26日 (日) 06:02 (UTC)
すでに山田晴通さんによって指摘されているとおり、今回問題となっている削除部分について、出典は極めて発行部数の多い一般の週刊誌や新聞等であり、220.100.62.96さんの指摘はまったく該当しません(テレビでも放映された内容です)。しかも、その情報が(むしろ本人は隠蔽したい情報であると思われますが)客観的報道で否定されたことは一度もないと認識しています。したがって、その過去の(Wikipediaでは掲載しない理由のない信頼できる情報)を否定するに足る「出典」を明記していただけるのであれば、山田さんのおっしゃるとおり納得できると思います。--Japaneseking 2011年6月26日 (日) 11:56 (UTC)