ノート:舞台照明

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コネクタの名称については、JISJATET規格名も合わせて触れる必要があるかと。 それと、デジタル/アナログと、プリセット/ノンフェーダ調光卓の混同があるかと思います。以上の署名の無いコメントは、220.213.17.97会話/whois)さんが[2007年1月7日 (日) 06:19 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

節分けについて[編集]

可読性向上のため下記に沿い整理しました。

  • 「一行単位の短いコメント文しかない節をいくつも作るのは避けてください。」(WP:GTL#記事の構成より引用)
  • 「内容が短い節を多く作ると逆に見づらくなりますので気をつけてください。」(WP:GTL#解説本文より引用)

--竃馬 2007年1月16日 (火) 10:34 (UTC)[返信]

私は実務家ですので、その立場でいうと、逆に節分けをなくすと可読性が低下します。また、加筆も明らかに節ごとに独立します。内容に合致しない、ガイドラインの機械的適用はやめてください。--K-sumi 2007年1月16日 (火) 11:57 (UTC) インデント付加--竃馬 2007年1月16日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
1点だけアドバイスを。ご自身の「オプション」で、試しに「その他」タブにある「見出しに番号を振る」というチェックボックスにチェックを入れて、当項目を閲覧されてみてください。実務家と仰る部分は何を指しておられるのかよくわかりませんが、推測すれば「舞台照明」に携わっていらっしゃる方、ということなのでしょうか。ご承知のとおり、ここは百科事典ですので、関係者、専門家のみが閲覧するとは限りません。年齢層で申し上げれば、中学や高校の演劇部生徒が閲覧し得る項目です。要は様々な閲覧者(当然各種オプション設定や利用者側の閲覧環境を含む)に向けて、使いやすい百科事典を目指して公式方針やガイド類が整備されてきており、これら整備は今後も継続されます。これらを尊重され、読み手に立った執筆者となられることを期待しております。--竃馬 2007年1月16日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
「中学や高校の演劇部生徒が閲覧」ということを考えているからこそ、見出しが必要だということです(逆にその上の見出しのほうが必要性が少ない)。つまり、CLとか、FRという言葉を知るためにこの項目を読むことを想定する必要があります。--K-sumi 2007年1月16日 (火) 13:03 (UTC)[返信]

2009年4月17日の7回の編集について[編集]

ShikiHでございます。114.144.13.4さんが舞台照明の記事を7回編集なさいました。その結果、かなりの削除が見られますが、要約覧には何の記述もありません。記事が間違っていると思われたか、百科事典にしては記述が詳しすぎると思われたかだと思います。どちらでしょうか? お返事をいただきたく存じます。サスバトンについての記述は、私が若干、手直ししました。--ShikiH 2009年4月17日 (金) 09:34 (UTC)[返信]