ノート:第16・17回東京音楽祭

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

なぜ第16回と第17回だけをひとつの記事にまとめているのか[編集]

第15回東京音楽祭第18回東京音楽祭などは回ごとに別々の記事になっていますが、なぜこの記事だけは第16回と第17回をひとつの記事にまとめているのでしょうか。「コンテスト形式」ではなく「フェスティバル形式」だからということかもしれませんが、そうだとすると、それだけではひとつの記事にまとめる必然性を欠いているのではないでしょうか。--Arterialmaterial 2009年5月22日 (金) 20:16 (UTC)[返信]

お答えします。資料としているパンフレットについているアーカイブが(第18回,第19回,第19回のもの)がすべてにおいてこの2大会のみまとめて掲載されており、また第16回と第17回のパンフレット自体が今のところ持ち合わせがないために、多少歯抜け状態での記載となっているためです。 この二つの大会は元々TBS側の資料(パンフ)がまとめて掲載しているので、それにとりあえずは沿った形にさせていただきました。 今後資料など集まり次第、分割いたします。--Pongoloid 2009年5月29日 (金) 18:50 (UTC)[返信]

なぜパンフレットを基準とされているのかがよく分かりません。また、資料がないことも、記事をまとめる理由にはならないのではないかと思います(充分な資料がないのなら、そもそも執筆自体を控えるべきでしょう)。早期に分割された方がよいのではないでしょうか。--Arterialmaterial 2009年5月29日 (金) 21:35 (UTC)[返信]

第16回と第17回に関してはパンフ以外の資料はございます。Wikiの記入に関しては、5年かけて過去こちらがもっているVTRやテープ音源とともに、公式資料(パンフレット、雑誌、広告など)を調べた結果です。「充分な資料がないのならそもそも執筆自体を控えるべきでしょう」とありますが、概要などが間違っていたりしているわけではなく、若干詳細な出演者がまだいると思われるという程度です。「なぜパンフレットを基準とされているのか」ですが、公式パンフで第16回と第17回がまとめて掲載してあるので、とりあえず公式のものに沿ってみました、というカタチをとりあえずとらさせていただきました。ご存知のようにこの第16回と第17回はスタンスが「数日に渡っての2年越しのつながり」を(アジアデーを筆頭に)している意味もあるようなので、とりあえずは趣旨にそった記載かもしれません。毎日コツコツつくっていますのですぐにはむずかしいですが、見やすさなど考え対処させていただきます。Wikiは基本的に誰もが記入追加変更できるフリー百科事典です。ここまでで完全、といったところを念頭において記入しておりますが、追加なども定義としてある形ですので、そのあたりはご了承ください。また、気持ちよくコミュニケーションいたしたいところなので、もう少し柔らかい文面でお願いいたします(↑のエチケットをご覧ください)。--Pongoloid 2009年5月30日 (土) 03:46 (UTC)Pongoloid[返信]

そもそも名称に第16回、第17回と異なる回数が付されているのですから、主催者も少なくとも開催時点は別々のイベントとして考えていたのでしょうし、開催時期が約1年も離れていることも加えて、一般にも別々のイベントと捉えるのが常識的ではないかと思います。このように普通に考えれば2つの別々のイベントと捉えられるものを1つの記事にまとめるには、相応の明確な理由が必要です。他の回のパンフレットにまとめて記載されていると言う理由を挙げていらっしゃいますが、そもそも第16回のパンフレットと第17回のパンフレットとは別々に発行されているのですか? それとも1冊にまとめて発行されているのでしょうか。このような点が明らかになっていない(少なくとも、このノートなどにおいて明示されていない)状態では、第16回と第17回とをまとめた記事にするという判断は適切とは言えないのではないでしょうか。
当方の前回のコメントは個別の回に内容についてのものではなく、このように、別々の記事にするか、まとめるかについての充分な資料がない状態なのであれば、どのような記事名のもとで記事を作成するのかも定まらないのだから、執筆自体を控えるべきではないかという趣旨であり、個別の回の内容についての資料が充分でないことを指摘しているわけではありません。当方の意図を誤解されて、過度にナイーブな受け取り方をされたのであれば、当方としても非常に残念です。
なお、ウィキペディア日本語版の公式な方針であるWikipedia:ウィキペディアは何ではないかでは、ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんとされています。東京音楽祭に各回の受賞などの主要な点がまとめられている一方で、出演者を列挙する各回別の記事が百科事典の記事として本当に必要なものかどうかについても、再考されてみてはいかがでしょうか。--Arterialmaterial 2009年6月16日 (火) 13:29 (UTC)[返信]

紅白でも出演者の列挙は非常に便利。出演者を列挙する各回別の記事は資料として有意義ですのでまったく問題ありません。このままいきます。エピソードや進行などは追加。第16回と第17回は削除したのですが、こうして復活しているのは理由はよくわかりません。(どちらにしましてもこちらの回は現在調べております。まもなく分割して作成します)--Pongoloid 2009年7月20日 (月) 08:42 (UTC)[返信]

なおこの音楽祭は受賞という意味なら、テープ審査に残ったエントリーシンガー(ファイナリスト)はこの時点で受賞者であり、また小さな賞(TBS賞など)を含めるとすべて受賞者です。つまりステージ以前のテープ審査があるためこの段階から音楽祭は始まっており、列挙されているアーティストは決勝進出者でありまして、決勝進出者を載せなければ辞典としての意味が有りません。ワールドカップや高校野球で1位2位だけ書けば事足りるのでしょうか。実際開催場所で行われる出場国や甲子園での各県の出場校あたりは記載がないよりあったほうが百科事典としては役に立つと考えます。東京音楽祭をご覧になったことがあれば通常理解できる内容であり、この列挙云々意見はあまりにも的外れですので問題外とし、この方式を変えることはありません。今後これにつきましては問題視する意味も有りませんのでこちらからの回答としては記載いたしかねます。第16回と第17回同時掲載につきましては、これ以降のパンフレット扱いがこうなっており、主催側の意図を反映した形としています。ただ記事をまとめるにあたりボリューム感も加味される故、今後において見やすさという観点から分別することにいたします。--Pongoloid 2009年7月20日 (月) 08:55 (UTC)[返信]

記事の内容についてはWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかをご一読ください。また、このイベントがワールドカップや高校野球に比するほどのものかについて、第三者的観点から再度考えてみてください。これ以上時間を費やしても建設的な議論はできそうもないのでこの記事にはもう関わりませんが、今後は、ご自身が書きたいことを書くのではなく、百科事典としてどのような内容がふさわしいのかという立場から記事を執筆されることを祈っております。 --Arterialmaterial 2009年8月6日 (木) 12:39 (UTC)[返信]