コンテンツにスキップ

ノート:竹中組 (姫路)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事がリバートされていますが、「1960年8月、初代組長の竹中正久が」から、「実弟の武が竹中組二代目組長を襲名したと思われる」の部分は、すでに竹中正久の記事に書かれています。私が主張していることが、うまく伝わっていないようなので、もう一度ご説明します。竹中組 (姫路)の歴史の記事をどんどん加筆していけば、最終的には竹中正久竹中武の来歴に近い記事(厳密には竹中正久と竹中武の来歴の記事の大部分)になります。それでは、竹中組 (姫路)の歴史の部分と竹中正久および竹中武の来歴に大量の同じ記述が出てくることになります。これが大変な無駄なので、リンクを貼れば、良いと言っているのです。もし、反対されるならば、竹中組 (姫路)をきちんと書き上げます。竹中組 (姫路)をとことん加筆してみれば、恐らくどんな状態になるかは、わかっていただけると思いますが。--天使の羽根 2008年3月19日 (水) 12:54 (UTC)[返信]

竹中組 (岡山)竹中組 (姫路)に統合することを提案[編集]

竹中組 (岡山)竹中組 (姫路)に統合することを提案します。岡山竹中組に書かれてあることは、竹中組にも書かれています(正確にはリンク先に書かれている)。統合した方が今後の加筆修正が楽になります。--獅子の鬣 2008年9月18日 (木) 08:10 (UTC)[返信]