ノート:立ち食いそば・うどん店

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


駅そばの特徴[編集]

駅ならではの特徴は、駅そばへ移動した方がよいかもしれません。--Okia 2009年1月11日 (日) 07:37 (UTC)[返信]

私は鉄道はもとより、立ち食いそばもまた好きです(1日4回食べたこともあります)。ただ各駅の項目をみると必ずしも記載がされていない(最も各駅全体の項目自体が統一されているわけではないので無理もないですが)場合も見られます。 むしろ、カテゴリーとして立ち食いそばのある駅というようなものがあるといいですね。一般の時刻表でも駅弁販売の駅は欄外に品名まで記載されているので、ここではカテゴリーとして立ち食いそば(食べ物繋がりでは駅弁、また範囲を広げればファーストフードや売店、駅ナカなど…拡大解釈しすぎるときりがないのですが)のある駅を列挙する項目がほしいなと感じました。--121.105.152.61 2009年3月8日 (日) 12:16 (UTC)[返信]

駅そばの境界が米原なのはJR東海とJR西日本で出店している店舗が違うからでは?--2001:240:29B0:C300:3170:C998:212:3347 2018年3月22日 (木) 07:42 (UTC)[返信]

コロッケ神奈川発祥説[編集]

「立ち食い店においてコロッケを種物として採用したのは神奈川県内の駅の店とされる」 この記述のソースはなんなのでしょうか?小田急の箱根そば起源説の記述をネット上で 見たことがありますが、関連性はどうなのでしょうか?

[要出典]です。記載がない場合は削除します。--58.138.12.2 2009年12月24日 (木) 09:26 (UTC)[返信]

電子マネーが利用できる店舗もある[編集]

店舗のご案内 名代 富士そば(ダイタングループ)https://fujisoba.co.jp/shop/ --118.83.232.207 2018年11月18日 (日) 08:31 (UTC)SAK[返信]