ノート:磁束密度

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

磁気単極子を用いた定義について[編集]

以下の定義方法は具体的にはどのようなものなのでしょうか。好ましい、歴史的によい、となっていますが、いくつかあたった電磁気学の本ではこのような定義方法を見かけませんでした。定義方法、ないし、採用している文献等ありましたら開示をお願いします。

「一 方で電場との対称性から、磁気単極子を 仮想的に用いて単位磁荷に作用する力によって定義する方法もある。この方法は電場との類似性や、簡単でもあるので(外積を用いない)電磁気学の初学者に とっては好ましい方法である。また、昔から磁石という理想的な磁荷が存在していたため歴史的に見てもこちらの定義がよい。」
「磁気単極子は存在しない(と考えられている)ために電流に作用する力による定義が主流であるが、磁気単極子の存在を信じていたり、電場との非常に良い対称性を重要視して磁荷に作用する力による定義を用いる人もいる。」

--みそがい 2009年5月4日 (月) 10:12 (UTC)[返信]

同意見です。磁束密度の定義は基本的に電流によるものが主流だと思うのでどういった基準で磁気単極子と断言されているのか文献が必要かと思います。--Cookie4869 2009年5月4日 (月) 16:04 (UTC)[返信]
半年経ちましたが、出典が示されないようなので、当該部分を削除しました。--みそがい 2009年11月22日 (日) 13:44 (UTC)[返信]