コンテンツにスキップ

ノート:白山連峰合衆国

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

解体 or 解散[編集]

定義には「解体(解体#人間集団)」とあり、概要の節には「解散」とあります。自主なら解散がふさわしいでしょうし、外部要因(平成の大合併?)ならば解体でしょうし。いずれでしょうか。 終焉に際し合衆国から何か声明が出ていませんでしょうか。--竃馬 2010年2月16日 (火) 15:08 (UTC)[返信]

さっそく松任・石川広域合併協議会議事録をあさりまくって「第17回議事録 平成16年8月20日(金)」に以下の記事を見つけました。引用します。
---続いて、産業関係事業(商工観光)の取扱いとして「白山連峰合衆国の取扱い」を審議致しました。「白山連峰合衆国」については、平成16年度をもって解散し、現行の事業については11月末日に概ね終了するが、継続すべき事業については新市で引き継ぐとしております。また、観光物産協会等の一元化については、当分の間現行どおりとするが、一元化を目指して連絡協議会を設置する方向である旨説明があり、審議の結果、原案どおり承認致しました。ただし、白山連峰合衆国の解散に関連して、委員より「意欲があり観光事業に経験のある、現行スタッフを活用することも考慮してほしい」という意見があったことも併せて報告させていただきます。---(引用終わり)
「合衆国」としての声明が出ているかどうかは引き続き探しますね。とりあえず今日はここまでとします。--Yama-no-junin 2010年2月17日 (水) 13:33 (UTC)[返信]