コンテンツにスキップ

ノート:環状1号 (横浜市)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名[編集]

記事中の文章でも「環状1号」が正式名称のようなので、環状1号線 (横浜市)としたほうがよいかと思います。--ウース 2011年4月3日 (日) 03:00 (UTC)[返信]

提案を支持します。道路は「号」(例:国道)で終わるものと「号線」で終わるものがあるので少々調べてきましたが、横浜市道路局[1]は号と号線をきっちり使い分けているようで、少なくとも横浜市のものについては「環状1号線」が正式名称の様です。--Tow 2011年4月3日 (日) 04:12 (UTC)[返信]
報告 初版投稿者のDynamite0226さんが環状1号線 (横浜市)を投稿され、加筆も行われているため、本記事環状1号 (横浜市)の方を初版投稿者希望の即時削除を依頼してもらうよう、Dynamite0226さんにお願いしました(利用者‐会話:Dynamite0226#環状1号 (横浜市)について)。--Penn Station 2011年4月5日 (火) 11:46 (UTC)[返信]
コメント そもそも、「横浜市主要地方道83号青木浅間線」や「横浜市主要地方道84号保土ヶ谷宮元線」の内容が乏しい状態で、更にサブスタブだけのこの記事は不用では。まず、この2記事の充実を図ることが先であり、PJ道路でも作成しないことが合意されています(参考:作成時の注意)。--Aimaimyi 2011年4月15日 (金) 09:36 (UTC)[返信]
コメント 初版作成は当記事より環状1号線 (横浜市)のほうが早いほか、初版の内容も環状1号線 (横浜市)のほうがおおむね充実していますから、「ほぼ全ての内容が既述であり重複であること」を理由として機械的にリダイレクト化しても問題が無いと考えます。しばらく様子を見て反対や憂慮のご意見がなければ作業を行います。--Si-take. 2011年7月18日 (月) 13:36 (UTC)[返信]
コメント 完全に重複した記事であり、初版投稿者に呼びかけられている即時削除の依頼も対処される様子がありませんので、代わって対処されることを支持します。リダイレクト化でも構いませんが、今回の場合は削除依頼でもいいのではないかと思われますがいかがでしょうか。--Takisaw 2011年7月24日 (日) 02:15 (UTC)[返信]
コメント なるほど。確かに、単なる重複記事であればきちんと削除するのが良さそうです。ここで反対や別のご意見がなければ、記事内容を改めて精査したうえで問題なければ削除依頼を行うこととします。--Si-take. 2011年7月24日 (日) 03:00 (UTC)[返信]