ノート:特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無題[編集]

この法律の正式名称の英語の定訳はありますか?ウェブサイトでは ISP Law なる略称が使われているようにもよみましたが……。おそれいりますが返事は私方に金曜日までにいただけると幸いです。詳しくはMLをご参照ください。--Aphaea 2004年10月7日 (木) 15:21 (UTC)[返信]

個人サイトがブログ形式(コメント投稿可のもの)で、BBSを置いていない場合はこの法律の責任対象者になるんでしょうか?--micch 2007年1月20日 (土) 09:05 (UTC)[返信]

用語の説明が怪しい[編集]

法律の解釈を記載したいのなら、

  1. 管轄官庁(総務省)の解説
  2. 判例
  3. 高名な学説

などの裏付けが必要です。総務省謹製の逐条解説[1]をざっと読みましたが、記事の内容とはズレています。例えば、逐条解説には、ウィキ(Wiki)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)という用語は登場しませんし、法制定時点(2001年時点)でこれらが想定されたとは到底考えられません(全知全能の予言者でもない限り不可能?)。記載された方は出典を明記する責任を果たすか、除去してください。--fromm 2011年3月11日 (金) 02:12 (UTC)[返信]

[2]と除去しました。--fromm 2011年3月24日 (木) 05:39 (UTC)[返信]