ノート:火
表示
炎がプラズマであるという記述について
[編集]文中に「気体が燃焼することによって発生する激しいものは炎と呼ばれる。煙が熱と光を持った形態で、気体の示す一つの姿であり、気体がイオン化してプラズマを生じている状態である」とあるのですが、火というものは、化学反応の結果気体が熱せられ、その結果熱輻射によって発光している状態であり、プラズマとは別物なのではないでしょうか。参考リンクのサイトを見てみましたが、翻訳に掛けてみた所、「炎が十分に熱くなると、ガスはイオン化され、さらに別の物質の状態、つまり プラズマになります」とあり、ここからはあくまで「炎が十分に熱くなった場合にプラズマになる」という話のみが読み取られ、「炎が常にプラズマである」という事にはならないように見受けられます。更に、「通常の火では少量のイオン化が起こっていますが、炎の中の物質のほとんどはガスです。したがって、「火の状態は何ですか?」に対する最も安全な答えです。それはガスだと言うことです。または、ほとんどがガスで、プラズマの量が少ないと言えます」とあり、ここからは、火は多少の電離をしている可能性はあるものの、気体であると説明するのが安全と読み取れます。--円口類(会話) 2021年11月22日 (月) 09:22 (UTC)