コンテンツにスキップ

ノート:海賊党 (スウェーデン)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PPの英語のリンクも足すか --81.216.186.73 2006年7月20日 (木) 09:27 (UTC)[返信]

うん、いいんじゃない?Mackan 2006年7月20日 (木) 17:56 (UTC)[返信]

スウェーデンの海賊党は著作権と特許には反対していますが、商標は有用であるとみとめています。代表者ファルクヴィンゲ(Rickard Falkvinge)の講演 http://video.google.com/videoplay?docid=-2541736281918823479 の質疑ではっきりと理由を説明しています。

改名提案[編集]

現在の記事名は「パイレーツ党」となっていますが、一般には和訳の「海賊党」という呼称のほうが広く使われているようです。Googleで「"パイレーツ党" -wikipedia」「"海賊党" -wikipedia」でそれぞれ検索した結果は、前者が約2,980件、後者が約64,900件と大きな開きがあり、また「海賊党」の名称は毎日新聞JETRO国会図書館などの公的なサイトでも用いられているのが確認できます。

これを踏まえ、本項を「海賊党」へ改名することを提案します。ただし、同様に「海賊党」と和訳されうる政党は、スウェーデンのこの党以外にもオーストリア・チェコ・フィンランドなど欧州を中心とした各国に存在するようです(参考:en:Pirate Party (disambiguation))ので、「海賊党」を曖昧さ回避ページとして作成したうえで、本項は「海賊党 (スウェーデン)」とするほうがよいかもしれません。この点も含めてご意見をお願いします。--Yasu 2009年8月11日 (火) 15:25 (UTC)[返信]

賛成 ご提案の通り、和訳することに賛成いたします。スウェーデン以外にも海賊党を名乗る団体があるのでしたら、「海賊党 (スウェーデン)」にするのが最も妥当だと思います。--高橋呑舟 2009年8月14日 (金) 01:35 (UTC)[返信]
チェック 反対意見なしと認め改名を実施しました。なお改名先については、高橋呑舟さんのご意見をもとに「海賊党 (スウェーデン)」とし、「パイレーツ党」へのリダイレクトだった「海賊党」を曖昧さ回避ページとしました。--Yasu 2009年8月22日 (土) 14:16 (UTC)[返信]