コンテンツにスキップ

ノート:海洋国家としての日本

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初期の対話[編集]

論文調になっているので、「概論」あたりの語り口を事典化してみました。なるだけ消さずに行ってみましょう。

概要以下の歴史部分は本旨と無関係な歴史記述部分を除いて、まとめるか、概要へ要旨を接合するかのどちらかが望ましいと思います。全体的に議論を記述するのではなく、議論の存在を記述する方向で事典化しましょう。Nikka 2006年5月15日 (月) 07:46 (UTC)[返信]


冗長

事実誤認があったり、海洋国家論とは無関係な記述が散見されていたりします。 正直手直しするのは難しいと思うのですが...Manydoors 2008年7月23日 (水) 16:18 (UTC)[返信]


「日本の海洋国家史」という歴史的な海との関連で日本の歴史と現状を取り上げる項目と、「日本の海洋国家観」という海との関連で自国の歴史や国民性を語ったイデオロギーについての項目と、この二つに分けるべき。それを一つの項目に押し込んだことで、わけが判らなくなっているように見えます。--rshiba 2009年7月19日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

観点タグ外していいですか[編集]

「この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。詳しくはノートを参照してください。」という文言のタグを外しても良い位には、全体が整ってきています。今後一か月待って、2010年1月16日になっても異議がでなければ、外します。--rshiba 2009年12月16日 (水) 03:53 (UTC)[返信]

一か月経過しました。合意形成とみなし、観点タグを外します。--rshiba 2010年1月17日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

「日本における海洋国家の論説史」と誤解される虞れのある現在のタイトル「日本の海洋国家論」を、「海洋国家についての項目の日本についての各論」を意味する「海洋国家としての日本」に変更することを提案します。なお、親項目である「海洋国家」において、こちらの項目の存在に気付かずに「海洋国家としての日本」という項が加筆されています。こちらの改名の後、統合する必要があります。(済)--rshiba会話2012年6月12日 (火) 05:58 (UTC)[返信]

1週間経過しましたので、合意成立とし、改名を実施しました。--rshiba会話2012年6月19日 (火) 06:20 (UTC)[返信]