ノート:海上保安大学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外部リンクについて[編集]

海上保安大学校に直接関係のないブログ等が追加されていますが、必要ないと考えております。Wikipedia:外部リンクの選び方をご参照のこと、それらのブログがどうこの記事に必要か、ご説明ください。-- 2008年4月12日 (土) 02:49 (UTC)[返信]

明らかなスパムです。スパムブラックリストに登録すべきです。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月12日 (土) 02:55 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。今後会話もなくリンクをはるようでしたら、それを検討する必要があると考えます。-- 2008年4月12日 (土) 03:08 (UTC)[返信]
早速MediaWiki‐ノート:Spam-blacklistに報告しておきました。--hyolee2/H.L.LEE 2008年4月12日 (土) 04:40 (UTC)[返信]
ブログへのリンクが可変IPから繰り返し貼られることを確認しました。リンク付与がこの記事に限られているようですので、ひとまず半保護で対処してみます。--スのG 2008年4月12日 (土) 09:36 (UTC)[返信]
一応追記しますと、将来的に永田先生についての解説記事ができるようであれば、その記事中に永田先生のwebページへの外部リンクを貼ることは差し支えありません。そのような可能性を考えてスパムリンクにすぐ加えることは控えました。--スのG 2008年4月12日 (土) 09:40 (UTC)[返信]
いつのまにかここまで話が進んでいたのですね。皆様ご対応ありがとうございます。-- 2008年4月12日 (土) 10:40 (UTC)[返信]

国費負担で大卒(学士)資格取得できる海上保安大学校卒業者が海上保安庁を卒業時に辞めたら学費返還ですか?[編集]

防衛大学校は卒業後一定の年限を経ずに退官した者に対する学費返還制度を設けていなかったが、2011年9月、防衛大臣指示に基づき「防衛大学校改革に関する検討委員会」が設置され、計8回の審議の後、2011年6月、償還金制度導入を含む報告書がまとめられた。その後の2012年1月、防衛省は同制度を盛り込んだ防衛省設置法の改正法案を第180回国会に提出したが[8]、衆議院において審議未了、廃案となった。同法案では、学費返還の対象となるのは平成26年度(2014年4月)からの入校生としており、最大の徴収額は卒業時の任官辞退者で国公立大学4年在学間の授業料・入学金に相当する約250万円を、また、卒業後6年以内に退官する場合にも一定割合を減じた額を徴収するとしていた。国費負担で大卒(学士)資格取得できる海上保安大学校には、こうした事は考えられているのでしょうか?--和成会話2014年3月30日 (日) 06:13 (UTC)[返信]